集会場

旅行記

メニュー説明文アイキャッチ画像

旅の思い出をドーミーイン・共立リゾートと共に語り合いましょう!

旅行記 699件
ユーザー画像

この連休に学会のため群馬県にやって参りました。🚄 初群馬です。 今回ももちろん宿泊はドーミーイン一択。😁 参加決めた時点で予約しました。 どうせならと、1泊目は前橋、2泊目は高崎とドーミーイン群馬制覇としました。 1泊目の前橋、期待通りのサービスでした。温泉の湯もツルツルした感じで良きです。♨️ 朝食では、麦豚カレーを始めイベント中の鮭のちゃんちゃん焼きも頂きました。美味しかった! 今日は高崎予定。まったりと癒されて来ます。😉

この連休に学会のため群馬県にやって参りました。🚄 初群馬です。 今回ももちろん宿泊はドーミーイン一択。😁 参加決めた時点で予約しました。 どうせならと、1泊目は前橋、2泊目は高崎とドーミーイン群馬制覇としました。 1泊目の前橋、期待通りのサービスでした。温泉の湯もツルツルした感じで良きです。♨️ 朝食では、麦豚カレーを始めイベント中の鮭のちゃんちゃん焼きも頂きました。美味しかった! 今日は高崎予定。まったりと癒されて来ます。😉

コメント 2 8
にしな
| 10/12 | 旅行記

この連休に学会のため群馬県にやって参りました。🚄 初群馬です。 今回ももちろん宿泊はドーミーイン一択。😁 参加決めた時点で予約しました。 どうせならと、1泊目は前橋、2泊目は高崎とドーミーイン群馬制覇としました。 1泊目の前橋、期待通りのサービスでした。温泉の湯もツルツルした感じで良きです。♨️ 朝食では、麦豚カレーを始めイベント中の鮭のちゃんちゃん焼きも頂きました。美味しかった! 今日は高崎予定。まったりと癒されて来ます。😉

ユーザー画像
にしな
| 10/12 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

本日チェックアウト。 2日間お世話になりました。 昨日の夜はあちこちで花火🎆でもあったんつですかね。 すごい音でした。 そして、やはり豊橋の朝ごはんは最高。今日はいつもの元気なスタッフさんがいて、ひつまぶしのところにいらっしゃいました。忙しくしてたのでお声かけはできませんでしたが、、、 小出支配人含めスタッフの方々も感じ良く。とにかく温泉がモール温泉ぼくヌルヌルしてて最高です。 ドーミーイングループ共通てあっらいいと思うサービスはテレビのリモコンにビニールカバーかける。 アパが行ってますが非常に清潔なので、、、 また11月に行きたいな。。 頑張ってください。

本日チェックアウト。 2日間お世話になりました。 昨日の夜はあちこちで花火🎆でもあったんつですかね。 すごい音でした。 そして、やはり豊橋の朝ごはんは最高。今日はいつもの元気なスタッフさんがいて、ひつまぶしのところにいらっしゃいました。忙しくしてたのでお声かけはできませんでしたが、、、 小出支配人含めスタッフの方々も感じ良く。とにかく温泉がモール温泉ぼくヌルヌルしてて最高です。 ドーミーイングループ共通てあっらいいと思うサービスはテレビのリモコンにビニールカバーかける。 アパが行ってますが非常に清潔なので、、、 また11月に行きたいな。。 頑張ってください。

コメント 4 28
お〜さん
| 10/12 | 旅行記

本日チェックアウト。 2日間お世話になりました。 昨日の夜はあちこちで花火🎆でもあったんつですかね。 すごい音でした。 そして、やはり豊橋の朝ごはんは最高。今日はいつもの元気なスタッフさんがいて、ひつまぶしのところにいらっしゃいました。忙しくしてたのでお声かけはできませんでしたが、、、 小出支配人含めスタッフの方々も感じ良く。とにかく温泉がモール温泉ぼくヌルヌルしてて最高です。 ドーミーイングループ共通てあっらいいと思うサービスはテレビのリモコンにビニールカバーかける。 アパが行ってますが非常に清潔なので、、、 また11月に行きたいな。。 頑張ってください。

ユーザー画像 バッジ画像
お〜さん
| 10/12 | 旅行記
ユーザー画像

盛岡旅行①: 9月末の盛岡へ。通り過ぎたことはあるけど、実は初めて宿泊の盛岡。JREポイントでお安くいける!に乗っかっての行き当たりばったり旅です。 盛岡といえば有名なのは三大麺…ですが、わんこそばは正直無理(胃の容量的な問題で)なので、残りの盛岡冷麺とじゃじゃ麺が制覇できればいいな、くらいのゆるい野望。 盛岡着が13時頃だったので、ランチタイムに間に合うよう取り急ぎ宿に向かいます。 ドーミーイン盛岡は歩けない距離ではないものの、やや駅から離れているので市バスを使いました。最寄りは大通三丁目。5分おき程度で運行しているので便利です。 荷物を預けて、目的の食道園へ。ホテルからは歩いてすぐです。 食道園は盛岡の冷麺発祥の店ということで、こちらのお店では平壌冷麺と書かれています。 到着時、2、3名並んでましたが平日なので案内もスムーズ、割とすぐ着席。 生卵にくぐらせて食べる名物の上カルビが売り切れていたので、注文は生ビールとハラミと冷麺の別辛。 ハラミはしっかり目のお肉。冷麺のスープは甘みがないすっきりとした味です。別辛のキムチ(カクテキかも)を入れましたが…そんな辛くはならない感じ?キムチの酸味はありますが、辛くはないです。 冷麺の具はネギと卵ときゅうりと牛すね肉っぽい甘めのジャーキー風なお肉。おいしくいただきました。 その後、商店街内を散策。 端から端まで歩きまわって、せっかくなので岩手では有名なあの川徳に行ってジェラード食べました。甘いものは別腹なのでおいしい。 そんなこんなして、いい感じに17時近辺になったので、予約入れないと難しい居酒屋さん味の店いわしにオープンと同時にお伺い。 予約が入ってる18時半前までならOKです、とのことでカウンターへ。 こちらのお店は刺し盛りを1種類一切れとか対応もしてもらえるので、1人客にはとても良いお店です。 そしてこちらでびっくりするのがお寿司。大将が握ってくれるお寿司は正直、居酒屋レベルではない…クオリティの高さに驚くばかり。もちろん、味も最高です。 おいしくいただいて、盛岡1泊目。 さんさの湯の「さんさ」ってなんだろな?って思ってたのですが、さんさ祭りのことで、つるされてる行灯は叩く太鼓のモチーフなんですね、というのは翌日行った盛岡歴史文化館(盛岡城址公園のところにあります)で知りました。 モルデンの湯は、よくわからないけど、いい感じな気がする。 さすがにおなか一杯なので夜鳴きそばはパスで部屋飲み用のベアレンビールを。 観光は明日が本番です。

盛岡旅行①: 9月末の盛岡へ。通り過ぎたことはあるけど、実は初めて宿泊の盛岡。JREポイントでお安くいける!に乗っかっての行き当たりばったり旅です。 盛岡といえば有名なのは三大麺…ですが、わんこそばは正直無理(胃の容量的な問題で)なので、残りの盛岡冷麺とじゃじゃ麺が制覇できればいいな、くらいのゆるい野望。 盛岡着が13時頃だったので、ランチタイムに間に合うよう取り急ぎ宿に向かいます。 ドーミーイン盛岡は歩けない距離ではないものの、やや駅から離れているので市バスを使いました。最寄りは大通三丁目。5分おき程度で運行しているので便利です。 荷物を預けて、目的の食道園へ。ホテルからは歩いてすぐです。 食道園は盛岡の冷麺発祥の店ということで、こちらのお店では平壌冷麺と書かれています。 到着時、2、3名並んでましたが平日なので案内もスムーズ、割とすぐ着席。 生卵にくぐらせて食べる名物の上カルビが売り切れていたので、注文は生ビールとハラミと冷麺の別辛。 ハラミはしっかり目のお肉。冷麺のスープは甘みがないすっきりとした味です。別辛のキムチ(カクテキかも)を入れましたが…そんな辛くはならない感じ?キムチの酸味はありますが、辛くはないです。 冷麺の具はネギと卵ときゅうりと牛すね肉っぽい甘めのジャーキー風なお肉。おいしくいただきました。 その後、商店街内を散策。 端から端まで歩きまわって、せっかくなので岩手では有名なあの川徳に行ってジェラード食べました。甘いものは別腹なのでおいしい。 そんなこんなして、いい感じに17時近辺になったので、予約入れないと難しい居酒屋さん味の店いわしにオープンと同時にお伺い。 予約が入ってる18時半前までならOKです、とのことでカウンターへ。 こちらのお店は刺し盛りを1種類一切れとか対応もしてもらえるので、1人客にはとても良いお店です。 そしてこちらでびっくりするのがお寿司。大将が握ってくれるお寿司は正直、居酒屋レベルではない…クオリティの高さに驚くばかり。もちろん、味も最高です。 おいしくいただいて、盛岡1泊目。 さんさの湯の「さんさ」ってなんだろな?って思ってたのですが、さんさ祭りのことで、つるされてる行灯は叩く太鼓のモチーフなんですね、というのは翌日行った盛岡歴史文化館(盛岡城址公園のところにあります)で知りました。 モルデンの湯は、よくわからないけど、いい感じな気がする。 さすがにおなか一杯なので夜鳴きそばはパスで部屋飲み用のベアレンビールを。 観光は明日が本番です。

コメント 5 6
リカ
| 10/11 | 旅行記

盛岡旅行①: 9月末の盛岡へ。通り過ぎたことはあるけど、実は初めて宿泊の盛岡。JREポイントでお安くいける!に乗っかっての行き当たりばったり旅です。 盛岡といえば有名なのは三大麺…ですが、わんこそばは正直無理(胃の容量的な問題で)なので、残りの盛岡冷麺とじゃじゃ麺が制覇できればいいな、くらいのゆるい野望。 盛岡着が13時頃だったので、ランチタイムに間に合うよう取り急ぎ宿に向かいます。 ドーミーイン盛岡は歩けない距離ではないものの、やや駅から離れているので市バスを使いました。最寄りは大通三丁目。5分おき程度で運行しているので便利です。 荷物を預けて、目的の食道園へ。ホテルからは歩いてすぐです。 食道園は盛岡の冷麺発祥の店ということで、こちらのお店では平壌冷麺と書かれています。 到着時、2、3名並んでましたが平日なので案内もスムーズ、割とすぐ着席。 生卵にくぐらせて食べる名物の上カルビが売り切れていたので、注文は生ビールとハラミと冷麺の別辛。 ハラミはしっかり目のお肉。冷麺のスープは甘みがないすっきりとした味です。別辛のキムチ(カクテキかも)を入れましたが…そんな辛くはならない感じ?キムチの酸味はありますが、辛くはないです。 冷麺の具はネギと卵ときゅうりと牛すね肉っぽい甘めのジャーキー風なお肉。おいしくいただきました。 その後、商店街内を散策。 端から端まで歩きまわって、せっかくなので岩手では有名なあの川徳に行ってジェラード食べました。甘いものは別腹なのでおいしい。 そんなこんなして、いい感じに17時近辺になったので、予約入れないと難しい居酒屋さん味の店いわしにオープンと同時にお伺い。 予約が入ってる18時半前までならOKです、とのことでカウンターへ。 こちらのお店は刺し盛りを1種類一切れとか対応もしてもらえるので、1人客にはとても良いお店です。 そしてこちらでびっくりするのがお寿司。大将が握ってくれるお寿司は正直、居酒屋レベルではない…クオリティの高さに驚くばかり。もちろん、味も最高です。 おいしくいただいて、盛岡1泊目。 さんさの湯の「さんさ」ってなんだろな?って思ってたのですが、さんさ祭りのことで、つるされてる行灯は叩く太鼓のモチーフなんですね、というのは翌日行った盛岡歴史文化館(盛岡城址公園のところにあります)で知りました。 モルデンの湯は、よくわからないけど、いい感じな気がする。 さすがにおなか一杯なので夜鳴きそばはパスで部屋飲み用のベアレンビールを。 観光は明日が本番です。

ユーザー画像
リカ
| 10/11 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

昨日から2泊お世話になってます。 朝ごはんは美味しいし。スタッフさんの感じもいいし 最高ですね。お風呂のお湯も、モール温泉♨️ぽくて好きです。月末は野々松本へお世話になります。 11月帯広行くべく予約公式から予約しましたかが、家族都合で行けなくなり、、見たらキャンセル不可のプランでした。どうせ100%取られるなら、しばらくはそのままにしとこ。誰か行かないですか❓😛

昨日から2泊お世話になってます。 朝ごはんは美味しいし。スタッフさんの感じもいいし 最高ですね。お風呂のお湯も、モール温泉♨️ぽくて好きです。月末は野々松本へお世話になります。 11月帯広行くべく予約公式から予約しましたかが、家族都合で行けなくなり、、見たらキャンセル不可のプランでした。どうせ100%取られるなら、しばらくはそのままにしとこ。誰か行かないですか❓😛

コメント 0 6
お〜さん
| 10/11 | 旅行記

昨日から2泊お世話になってます。 朝ごはんは美味しいし。スタッフさんの感じもいいし 最高ですね。お風呂のお湯も、モール温泉♨️ぽくて好きです。月末は野々松本へお世話になります。 11月帯広行くべく予約公式から予約しましたかが、家族都合で行けなくなり、、見たらキャンセル不可のプランでした。どうせ100%取られるなら、しばらくはそのままにしとこ。誰か行かないですか❓😛

ユーザー画像 バッジ画像
お〜さん
| 10/11 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

8月末に月の宿 紗らさんに泊まりに行きました!(^ ^) 月をイメージしたお宿です。今回は、デラックスのお部屋に泊まりました!デラックスにはマッサージ機があって、気持ちよくてそのまま寝てしまいそうでした!(^ ^) また、貸し切り風呂が2つあり、大浴場には露天風呂と内湯とミストサウナがありました!お風呂の温泉は良かったです!(^人^) おしのぎは3色だんごでした!夕食は月をイメージした感じで見た目も楽しめました!料理も美味しかったです!(^人^)夜泣きそばは、月見入りでした!(^ ^) 朝食も美味しかったです!(^人^) 箱根湯本にあるので首都圏からは、ロマンスカーで行くとすぐで利便性も良いですよ!(^ ^) 凄く風情があるお宿で良かったです!(^人^)

8月末に月の宿 紗らさんに泊まりに行きました!(^ ^) 月をイメージしたお宿です。今回は、デラックスのお部屋に泊まりました!デラックスにはマッサージ機があって、気持ちよくてそのまま寝てしまいそうでした!(^ ^) また、貸し切り風呂が2つあり、大浴場には露天風呂と内湯とミストサウナがありました!お風呂の温泉は良かったです!(^人^) おしのぎは3色だんごでした!夕食は月をイメージした感じで見た目も楽しめました!料理も美味しかったです!(^人^)夜泣きそばは、月見入りでした!(^ ^) 朝食も美味しかったです!(^人^) 箱根湯本にあるので首都圏からは、ロマンスカーで行くとすぐで利便性も良いですよ!(^ ^) 凄く風情があるお宿で良かったです!(^人^)

コメント 10 29
あおりんご456
| 10/11 | 旅行記

8月末に月の宿 紗らさんに泊まりに行きました!(^ ^) 月をイメージしたお宿です。今回は、デラックスのお部屋に泊まりました!デラックスにはマッサージ機があって、気持ちよくてそのまま寝てしまいそうでした!(^ ^) また、貸し切り風呂が2つあり、大浴場には露天風呂と内湯とミストサウナがありました!お風呂の温泉は良かったです!(^人^) おしのぎは3色だんごでした!夕食は月をイメージした感じで見た目も楽しめました!料理も美味しかったです!(^人^)夜泣きそばは、月見入りでした!(^ ^) 朝食も美味しかったです!(^人^) 箱根湯本にあるので首都圏からは、ロマンスカーで行くとすぐで利便性も良いですよ!(^ ^) 凄く風情があるお宿で良かったです!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 10/11 | 旅行記
ユーザー画像

先週の週末に1年ぶりにドーミーイン釧路Premiumに強行1泊しました。昨年は1週間かけて自家用車にて北海道1周中に宿泊しました。今回は日頃の疲れなどを癒す為に弾丸ですが神戸からANAを乗り継ぎ釧路空港へ。 ドーミーイン釧路Premiumは今回で6回目の宿泊になりますがラウンジにも行き、釧路ラーメンも食べに行きその後はしっかりと夜鳴きそばもいただきました。 温泉も3回しっかり入り自分は露天風呂が良かったですね。 朝ごはんも自分で作る海鮮丼などをしっかりいただき大満足でした。安定のサービスでした。 今度はいつ行けるかな。ありがとうございました。

先週の週末に1年ぶりにドーミーイン釧路Premiumに強行1泊しました。昨年は1週間かけて自家用車にて北海道1周中に宿泊しました。今回は日頃の疲れなどを癒す為に弾丸ですが神戸からANAを乗り継ぎ釧路空港へ。 ドーミーイン釧路Premiumは今回で6回目の宿泊になりますがラウンジにも行き、釧路ラーメンも食べに行きその後はしっかりと夜鳴きそばもいただきました。 温泉も3回しっかり入り自分は露天風呂が良かったですね。 朝ごはんも自分で作る海鮮丼などをしっかりいただき大満足でした。安定のサービスでした。 今度はいつ行けるかな。ありがとうございました。

コメント 3 15
松吾郎
| 10/10 | 旅行記

先週の週末に1年ぶりにドーミーイン釧路Premiumに強行1泊しました。昨年は1週間かけて自家用車にて北海道1周中に宿泊しました。今回は日頃の疲れなどを癒す為に弾丸ですが神戸からANAを乗り継ぎ釧路空港へ。 ドーミーイン釧路Premiumは今回で6回目の宿泊になりますがラウンジにも行き、釧路ラーメンも食べに行きその後はしっかりと夜鳴きそばもいただきました。 温泉も3回しっかり入り自分は露天風呂が良かったですね。 朝ごはんも自分で作る海鮮丼などをしっかりいただき大満足でした。安定のサービスでした。 今度はいつ行けるかな。ありがとうございました。

ユーザー画像
松吾郎
| 10/10 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

先々週にドーミーインプレミアム小伝馬町に行ってきました!(^ ^) 東京駅から電車かバスか悩みましたが、バスで行きました!(^ ^) 首都圏ドーミーイン!って感じです!お部屋は大浴場から1番近い場所でした!(^人^) 大浴場には露天風呂もあり外気浴もできます!サウナ、水風呂もあり、首都圏ドーミーイン!て感じの作りでした!(^ ^) ホテル最上階の窓からは、スカイツリーが見えました!無料アイスには、首都圏限定のガリガリくんがありました!(^ ^) 朝バイキングは、ご当地メニューに肉豆腐と海鮮丼がありました!肉豆腐、美味しかったです!(^人^) 今回は、大浴場直結のお部屋で無料マッサージ機もすぐ使えて、とてもありがたかったです!(^人^)

先々週にドーミーインプレミアム小伝馬町に行ってきました!(^ ^) 東京駅から電車かバスか悩みましたが、バスで行きました!(^ ^) 首都圏ドーミーイン!って感じです!お部屋は大浴場から1番近い場所でした!(^人^) 大浴場には露天風呂もあり外気浴もできます!サウナ、水風呂もあり、首都圏ドーミーイン!て感じの作りでした!(^ ^) ホテル最上階の窓からは、スカイツリーが見えました!無料アイスには、首都圏限定のガリガリくんがありました!(^ ^) 朝バイキングは、ご当地メニューに肉豆腐と海鮮丼がありました!肉豆腐、美味しかったです!(^人^) 今回は、大浴場直結のお部屋で無料マッサージ機もすぐ使えて、とてもありがたかったです!(^人^)

コメント 8 27
あおりんご456
| 10/09 | 旅行記

先々週にドーミーインプレミアム小伝馬町に行ってきました!(^ ^) 東京駅から電車かバスか悩みましたが、バスで行きました!(^ ^) 首都圏ドーミーイン!って感じです!お部屋は大浴場から1番近い場所でした!(^人^) 大浴場には露天風呂もあり外気浴もできます!サウナ、水風呂もあり、首都圏ドーミーイン!て感じの作りでした!(^ ^) ホテル最上階の窓からは、スカイツリーが見えました!無料アイスには、首都圏限定のガリガリくんがありました!(^ ^) 朝バイキングは、ご当地メニューに肉豆腐と海鮮丼がありました!肉豆腐、美味しかったです!(^人^) 今回は、大浴場直結のお部屋で無料マッサージ機もすぐ使えて、とてもありがたかったです!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 10/09 | 旅行記
ユーザー画像

室蘭港に寄港した客船 飛鳥Ⅱに訪船する為に宿泊しました。受付時に手早く且つ、的確にホテルの利用方法を案内してもらいました。ホテル内も室内もお風呂場も清潔感がありとても快適に過ごしました。今度はサ旅の目的でまた訪れたいと考えております。

室蘭港に寄港した客船 飛鳥Ⅱに訪船する為に宿泊しました。受付時に手早く且つ、的確にホテルの利用方法を案内してもらいました。ホテル内も室内もお風呂場も清潔感がありとても快適に過ごしました。今度はサ旅の目的でまた訪れたいと考えております。

コメント 7 21
レイ
| 10/06 | 旅行記

室蘭港に寄港した客船 飛鳥Ⅱに訪船する為に宿泊しました。受付時に手早く且つ、的確にホテルの利用方法を案内してもらいました。ホテル内も室内もお風呂場も清潔感がありとても快適に過ごしました。今度はサ旅の目的でまた訪れたいと考えております。

ユーザー画像
レイ
| 10/06 | 旅行記
ユーザー画像

帰りに初めて北陸新幹線に乗車しました 景色と乗り心地最高でした 今度乗る時はかがやきのグランクラスに乗ろうかな

帰りに初めて北陸新幹線に乗車しました 景色と乗り心地最高でした 今度乗る時はかがやきのグランクラスに乗ろうかな

コメント 6 25
もりインコ
| 10/05 | 旅行記

帰りに初めて北陸新幹線に乗車しました 景色と乗り心地最高でした 今度乗る時はかがやきのグランクラスに乗ろうかな

ユーザー画像
もりインコ
| 10/05 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

推し活でやってきましたドーミーイン秋田! 建物は古いのかもしれませんが、お部屋はエアコンも新しいし、テレビがスマートTV! なのでYoutubeでずっと推しのMVを観ています🥰最高!! 大浴場も素晴らしい。BGMはとくさしけんごさんで、サウナはテレビないし。ただサウナもBGM聴こえると嬉しいかな☺️ 今日はサウナに入ってると、小学校高学年? くらいのお姉さんと3年生くらいの妹の2人が入ってくるのが見え。これがサウナマットをかけ湯場所で流している。流すのはいいけど「かけ湯の槽で洗っている(マットを流したお湯がかけ湯の槽に入る。おまけに手桶も槽の中に置き去り)」。おいおい! と、どうしようか迷ったけど、2人がサウナに入ったところで「かけ湯の場所はマットの洗い場じゃないから、洗ったお湯が入らないようにしないとダメよ」と注意しました。その後こちらは露天風呂に入ってたんだけど、言い方が悪かったし、上の子メガネかけたままサウナ入ってたわと思い…その後言い方がきつかったことを謝って、メガネ壊れるからサウナ入る時はメガネはずさないとダメよと言ってみた… ああああああうるさいおばちゃんになってしまった! でもその子たちはすみませんでしたと素直に謝ってきてたので、どうか立派なサウナードミニスタになってくれますようにと祈っているのです…

推し活でやってきましたドーミーイン秋田! 建物は古いのかもしれませんが、お部屋はエアコンも新しいし、テレビがスマートTV! なのでYoutubeでずっと推しのMVを観ています🥰最高!! 大浴場も素晴らしい。BGMはとくさしけんごさんで、サウナはテレビないし。ただサウナもBGM聴こえると嬉しいかな☺️ 今日はサウナに入ってると、小学校高学年? くらいのお姉さんと3年生くらいの妹の2人が入ってくるのが見え。これがサウナマットをかけ湯場所で流している。流すのはいいけど「かけ湯の槽で洗っている(マットを流したお湯がかけ湯の槽に入る。おまけに手桶も槽の中に置き去り)」。おいおい! と、どうしようか迷ったけど、2人がサウナに入ったところで「かけ湯の場所はマットの洗い場じゃないから、洗ったお湯が入らないようにしないとダメよ」と注意しました。その後こちらは露天風呂に入ってたんだけど、言い方が悪かったし、上の子メガネかけたままサウナ入ってたわと思い…その後言い方がきつかったことを謝って、メガネ壊れるからサウナ入る時はメガネはずさないとダメよと言ってみた… ああああああうるさいおばちゃんになってしまった! でもその子たちはすみませんでしたと素直に謝ってきてたので、どうか立派なサウナードミニスタになってくれますようにと祈っているのです…

コメント 8 10
スチームキャット
| 10/04 | 旅行記

推し活でやってきましたドーミーイン秋田! 建物は古いのかもしれませんが、お部屋はエアコンも新しいし、テレビがスマートTV! なのでYoutubeでずっと推しのMVを観ています🥰最高!! 大浴場も素晴らしい。BGMはとくさしけんごさんで、サウナはテレビないし。ただサウナもBGM聴こえると嬉しいかな☺️ 今日はサウナに入ってると、小学校高学年? くらいのお姉さんと3年生くらいの妹の2人が入ってくるのが見え。これがサウナマットをかけ湯場所で流している。流すのはいいけど「かけ湯の槽で洗っている(マットを流したお湯がかけ湯の槽に入る。おまけに手桶も槽の中に置き去り)」。おいおい! と、どうしようか迷ったけど、2人がサウナに入ったところで「かけ湯の場所はマットの洗い場じゃないから、洗ったお湯が入らないようにしないとダメよ」と注意しました。その後こちらは露天風呂に入ってたんだけど、言い方が悪かったし、上の子メガネかけたままサウナ入ってたわと思い…その後言い方がきつかったことを謝って、メガネ壊れるからサウナ入る時はメガネはずさないとダメよと言ってみた… ああああああうるさいおばちゃんになってしまった! でもその子たちはすみませんでしたと素直に謝ってきてたので、どうか立派なサウナードミニスタになってくれますようにと祈っているのです…

ユーザー画像 バッジ画像
スチームキャット
| 10/04 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

今回の最終宿泊6日目は豊橋こちらは三度目 でもお湯♨️が最高〜大好きなドーミーインの一つです。特に女湯の手筒花火の絵に可愛いドーミーインコちゃんが屋形船から花火見物している絵🖼️が好きです。朝食もひつまぶしも美味しかったです。スタッフの方もとても親切で近くのスーパーの何が美味しいとか市役所の展望が良い!とか教えて下さりとても充実しておりました。本当にありがとございました。 豊橋は吉田城など城好きそして市電🚃好きにはたまらない街です。東海はこちらが定宿にしたいNo.1です。 旅の〆は中津川で大好きな栗きんとんを購入し御嶽山より(寒くてロープウェイは諦めました。) 本当充実した七日間の遅めの夏の旅でした。 (そうそうホテルインの前に大好きな岡崎城を歩き大好きな味噌煮込みうどんももちろん頂きました。)

今回の最終宿泊6日目は豊橋こちらは三度目 でもお湯♨️が最高〜大好きなドーミーインの一つです。特に女湯の手筒花火の絵に可愛いドーミーインコちゃんが屋形船から花火見物している絵🖼️が好きです。朝食もひつまぶしも美味しかったです。スタッフの方もとても親切で近くのスーパーの何が美味しいとか市役所の展望が良い!とか教えて下さりとても充実しておりました。本当にありがとございました。 豊橋は吉田城など城好きそして市電🚃好きにはたまらない街です。東海はこちらが定宿にしたいNo.1です。 旅の〆は中津川で大好きな栗きんとんを購入し御嶽山より(寒くてロープウェイは諦めました。) 本当充実した七日間の遅めの夏の旅でした。 (そうそうホテルインの前に大好きな岡崎城を歩き大好きな味噌煮込みうどんももちろん頂きました。)

コメント 8 10
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記

今回の最終宿泊6日目は豊橋こちらは三度目 でもお湯♨️が最高〜大好きなドーミーインの一つです。特に女湯の手筒花火の絵に可愛いドーミーインコちゃんが屋形船から花火見物している絵🖼️が好きです。朝食もひつまぶしも美味しかったです。スタッフの方もとても親切で近くのスーパーの何が美味しいとか市役所の展望が良い!とか教えて下さりとても充実しておりました。本当にありがとございました。 豊橋は吉田城など城好きそして市電🚃好きにはたまらない街です。東海はこちらが定宿にしたいNo.1です。 旅の〆は中津川で大好きな栗きんとんを購入し御嶽山より(寒くてロープウェイは諦めました。) 本当充実した七日間の遅めの夏の旅でした。 (そうそうホテルインの前に大好きな岡崎城を歩き大好きな味噌煮込みうどんももちろん頂きました。)

ユーザー画像 バッジ画像
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

今回の旅5泊目は神戸ドーミーイン 初めてです。ワクワクでしたが宮島を出たのか四時近くホテルに着いたのは8時すぎ 着いてから「ゴールド会員の方なのでラウンジあったのですがお時間が8時までて残念ですが、、、」ってラウンジあったんだぁ残念 すぐお隣が中華街!っても昼間宮島で弥山登山などしてしまいクタクタ 外に行く気持ちにも、なれずこの旅で初めてあと久しぶりの夜泣きそばでお夕飯としました。美味しいかったです。お風呂も茶褐色の良いお湯  朝食の中華粥も牛鍋も美味しかったです。こちらオアシスはお昼は外からどなたでもはいれるレストランになっているようでした。観光は主人がどうしても山口組三代目の田岡一雄のお墓がとても景色が良いからと神戸のまちが見下ろせると凄い坂のぼって行きました。(主人その筋のものではありません笑)←夫婦で仁義なき戦いの映画等は好きですが笑笑 あと主人は🚲でポートタワーの方行ったり 私は♨️でまったりでお昼位までのんびりさせていただきました。

今回の旅5泊目は神戸ドーミーイン 初めてです。ワクワクでしたが宮島を出たのか四時近くホテルに着いたのは8時すぎ 着いてから「ゴールド会員の方なのでラウンジあったのですがお時間が8時までて残念ですが、、、」ってラウンジあったんだぁ残念 すぐお隣が中華街!っても昼間宮島で弥山登山などしてしまいクタクタ 外に行く気持ちにも、なれずこの旅で初めてあと久しぶりの夜泣きそばでお夕飯としました。美味しいかったです。お風呂も茶褐色の良いお湯  朝食の中華粥も牛鍋も美味しかったです。こちらオアシスはお昼は外からどなたでもはいれるレストランになっているようでした。観光は主人がどうしても山口組三代目の田岡一雄のお墓がとても景色が良いからと神戸のまちが見下ろせると凄い坂のぼって行きました。(主人その筋のものではありません笑)←夫婦で仁義なき戦いの映画等は好きですが笑笑 あと主人は🚲でポートタワーの方行ったり 私は♨️でまったりでお昼位までのんびりさせていただきました。

コメント 4 9
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記

今回の旅5泊目は神戸ドーミーイン 初めてです。ワクワクでしたが宮島を出たのか四時近くホテルに着いたのは8時すぎ 着いてから「ゴールド会員の方なのでラウンジあったのですがお時間が8時までて残念ですが、、、」ってラウンジあったんだぁ残念 すぐお隣が中華街!っても昼間宮島で弥山登山などしてしまいクタクタ 外に行く気持ちにも、なれずこの旅で初めてあと久しぶりの夜泣きそばでお夕飯としました。美味しいかったです。お風呂も茶褐色の良いお湯  朝食の中華粥も牛鍋も美味しかったです。こちらオアシスはお昼は外からどなたでもはいれるレストランになっているようでした。観光は主人がどうしても山口組三代目の田岡一雄のお墓がとても景色が良いからと神戸のまちが見下ろせると凄い坂のぼって行きました。(主人その筋のものではありません笑)←夫婦で仁義なき戦いの映画等は好きですが笑笑 あと主人は🚲でポートタワーの方行ったり 私は♨️でまったりでお昼位までのんびりさせていただきました。

ユーザー画像 バッジ画像
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

大好きな境港野乃75個のスタンプで使わせて頂きました。25個の時も招待に使わせて頂きました。(このスタンプ無くなるそうで(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡ (ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡ です。)四回目の野乃です。やはり何度いっても最高です。今回は大好きな猛者エビも季節で頂くことができましたし、(三回は館内でお夕飯でしたが今回は猛者エビの季節なので外に食べにいきました。)水木しげる記念館も新しくなっていて充実してゆっくりできてよかったです。

大好きな境港野乃75個のスタンプで使わせて頂きました。25個の時も招待に使わせて頂きました。(このスタンプ無くなるそうで(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡ (ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡ です。)四回目の野乃です。やはり何度いっても最高です。今回は大好きな猛者エビも季節で頂くことができましたし、(三回は館内でお夕飯でしたが今回は猛者エビの季節なので外に食べにいきました。)水木しげる記念館も新しくなっていて充実してゆっくりできてよかったです。

コメント 4 9
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記

大好きな境港野乃75個のスタンプで使わせて頂きました。25個の時も招待に使わせて頂きました。(このスタンプ無くなるそうで(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡ (ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡ です。)四回目の野乃です。やはり何度いっても最高です。今回は大好きな猛者エビも季節で頂くことができましたし、(三回は館内でお夕飯でしたが今回は猛者エビの季節なので外に食べにいきました。)水木しげる記念館も新しくなっていて充実してゆっくりできてよかったです。

ユーザー画像 バッジ画像
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

旅の2泊目は敦賀→から雲南 またまたインコの一撃 最高〜 あんなに気持ち良いのにあまりやってらっしゃる方いないです。が私は何度もできて嬉しくて嬉しくて 雲南は高速降りてすぐですし山陰の旅では必ず寄りたいドーミーの一つになりました。🅿️も平面なので🚲の出し入れをする私たちには本当嬉しいです。食事も私の大好きな赤天もありまた行きたいです。雲南から松江はすぐなのでミーハーの私たちはこの日から始まった朝ドラの小泉八雲記念館も行ってきました。こちらは何年か前にも行っているので、、と思いましたが 全然良くなっていて最高〜松江城も大好きなお城なので四度目ですがまだまだ雲南松江行きたいドーミーインです。

旅の2泊目は敦賀→から雲南 またまたインコの一撃 最高〜 あんなに気持ち良いのにあまりやってらっしゃる方いないです。が私は何度もできて嬉しくて嬉しくて 雲南は高速降りてすぐですし山陰の旅では必ず寄りたいドーミーの一つになりました。🅿️も平面なので🚲の出し入れをする私たちには本当嬉しいです。食事も私の大好きな赤天もありまた行きたいです。雲南から松江はすぐなのでミーハーの私たちはこの日から始まった朝ドラの小泉八雲記念館も行ってきました。こちらは何年か前にも行っているので、、と思いましたが 全然良くなっていて最高〜松江城も大好きなお城なので四度目ですがまだまだ雲南松江行きたいドーミーインです。

コメント 4 9
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記

旅の2泊目は敦賀→から雲南 またまたインコの一撃 最高〜 あんなに気持ち良いのにあまりやってらっしゃる方いないです。が私は何度もできて嬉しくて嬉しくて 雲南は高速降りてすぐですし山陰の旅では必ず寄りたいドーミーの一つになりました。🅿️も平面なので🚲の出し入れをする私たちには本当嬉しいです。食事も私の大好きな赤天もありまた行きたいです。雲南から松江はすぐなのでミーハーの私たちはこの日から始まった朝ドラの小泉八雲記念館も行ってきました。こちらは何年か前にも行っているので、、と思いましたが 全然良くなっていて最高〜松江城も大好きなお城なので四度目ですがまだまだ雲南松江行きたいドーミーインです。

ユーザー画像 バッジ画像
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

先週、箱根小涌谷温泉、水の音さんに行ってきました!それと、19周年おめでとうございます!本当に凄いですよね!(^人^) 受付では、スタッフさんとミズオトいんこちゃんが、お出迎えしてくれました!(^ ^) 待合処では、フリードリンクと3種類のお水の飲み比べがあります!夕方におしのぎもありました!(^人^) 館内は、とてもきれいで心地よい感じです!なんといっても、お風呂が凄かったです!男女入れ替え制の大浴場が4つと貸し切り風呂が3つあり、たっぷりと楽しめます!また、館外の貸し切り風呂に行く途中に休憩処があり、無料ドリンクが飲めます!(^人^) 夕食は、炙り焼きと足柄遊膳とあり、会場が別となっているようです!つつじ亭入り口にある水景と赤のつつじは素晴らしいかったです!(^ ^) 朝食も、ゆっくりと過ごせて美味しく頂きました!(^人^) 親切に対応してくれたスタッフさまにも感謝です! また、泊まりに行きたいです!(^人^)

先週、箱根小涌谷温泉、水の音さんに行ってきました!それと、19周年おめでとうございます!本当に凄いですよね!(^人^) 受付では、スタッフさんとミズオトいんこちゃんが、お出迎えしてくれました!(^ ^) 待合処では、フリードリンクと3種類のお水の飲み比べがあります!夕方におしのぎもありました!(^人^) 館内は、とてもきれいで心地よい感じです!なんといっても、お風呂が凄かったです!男女入れ替え制の大浴場が4つと貸し切り風呂が3つあり、たっぷりと楽しめます!また、館外の貸し切り風呂に行く途中に休憩処があり、無料ドリンクが飲めます!(^人^) 夕食は、炙り焼きと足柄遊膳とあり、会場が別となっているようです!つつじ亭入り口にある水景と赤のつつじは素晴らしいかったです!(^ ^) 朝食も、ゆっくりと過ごせて美味しく頂きました!(^人^) 親切に対応してくれたスタッフさまにも感謝です! また、泊まりに行きたいです!(^人^)

コメント 5 7
あおりんご456
| 10/04 | 旅行記

先週、箱根小涌谷温泉、水の音さんに行ってきました!それと、19周年おめでとうございます!本当に凄いですよね!(^人^) 受付では、スタッフさんとミズオトいんこちゃんが、お出迎えしてくれました!(^ ^) 待合処では、フリードリンクと3種類のお水の飲み比べがあります!夕方におしのぎもありました!(^人^) 館内は、とてもきれいで心地よい感じです!なんといっても、お風呂が凄かったです!男女入れ替え制の大浴場が4つと貸し切り風呂が3つあり、たっぷりと楽しめます!また、館外の貸し切り風呂に行く途中に休憩処があり、無料ドリンクが飲めます!(^人^) 夕食は、炙り焼きと足柄遊膳とあり、会場が別となっているようです!つつじ亭入り口にある水景と赤のつつじは素晴らしいかったです!(^ ^) 朝食も、ゆっくりと過ごせて美味しく頂きました!(^人^) 親切に対応してくれたスタッフさまにも感謝です! また、泊まりに行きたいです!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 10/04 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

北陸〜山陰山陽〜東海と旅してまいりました。初日は 敦賀 ここのインコの一撃期待以上でしたぁ 本当 カ イ カ〜ン😍でした。 あまり体験されている方がいなくて私一人 一泊で10撃もしてしまいました。こちら🚗も2時間真ん前に置くことができて、本当便利 食事もソースカツなど美味しかったです。観光は敦賀市内の赤煉瓦館とか金ヶ崎城の(信長の退き口など)歴史好きには最高でした。でも1番は三方五湖 最高〜1番のラビスタでした。もちろんイカ丼も頂きました。もちろんヨーロッパ軒も

北陸〜山陰山陽〜東海と旅してまいりました。初日は 敦賀 ここのインコの一撃期待以上でしたぁ 本当 カ イ カ〜ン😍でした。 あまり体験されている方がいなくて私一人 一泊で10撃もしてしまいました。こちら🚗も2時間真ん前に置くことができて、本当便利 食事もソースカツなど美味しかったです。観光は敦賀市内の赤煉瓦館とか金ヶ崎城の(信長の退き口など)歴史好きには最高でした。でも1番は三方五湖 最高〜1番のラビスタでした。もちろんイカ丼も頂きました。もちろんヨーロッパ軒も

コメント 5 22
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記

北陸〜山陰山陽〜東海と旅してまいりました。初日は 敦賀 ここのインコの一撃期待以上でしたぁ 本当 カ イ カ〜ン😍でした。 あまり体験されている方がいなくて私一人 一泊で10撃もしてしまいました。こちら🚗も2時間真ん前に置くことができて、本当便利 食事もソースカツなど美味しかったです。観光は敦賀市内の赤煉瓦館とか金ヶ崎城の(信長の退き口など)歴史好きには最高でした。でも1番は三方五湖 最高〜1番のラビスタでした。もちろんイカ丼も頂きました。もちろんヨーロッパ軒も

ユーザー画像 バッジ画像
ベルンインコ
| 10/04 | 旅行記
ユーザー画像

2025年9月29日 ドーミーイン苫小牧 今回でドーミーイン通算50泊目 まさかここまでドーミーインにハマるとは思わなかった… 満足度が高いとこうなるんですね😀 ワタシのホテル選びのポイントは主に二つ まず一つ目は朝食 ドーミーインではその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートでは作りたてのオムレツをいただけます さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回のご当地メニュー 朝食バイキング ほっきめし 北海カレー 豚ジンギスカン ほっきめしは苫小牧に来たら名物のほっき貝を食べなきゃと意気込んで食べました 貝類は歯応えあって噛めば噛むほど旨味が溢れ出てくるのが好きなんですよね 海鮮カレーはほっき貝だけじゃなくてイカ🦑、ホタテ、エビ🦐などの海鮮もゴロゴロ入ってます コレもまた満足度高し👍 豚ジンギスカンは… 豚でもちゃんもジンギスカンになるんだ タレの力は偉大なり ただ、それでもラムやマトンには及びません 仕入れコストの問題もあると思うけど、ジンギスカンにはラム又はマトンがベスト❗️ 経費的には大変だとは思いますが満足度が格段に違うので、お肉の切り替えを是非ご検討いただきたいと思います🤲 そしてもう一つのお楽しみがサウナ&露天風呂・大浴場 苫小牧では最上階の9階にあります ただ四方板張りが施されていて 残念ながら眺望を楽しむことはできません… そしてサウナ 室温は94度 帯広と同じ温度なのにコッチは不思議と熱く感じる 10分が限界でした そして水風呂 コチラも前日の帯広と同様に人肌湯(温度は不明)となっており、身体に優しい 大げさに言えばず〜っと入ることができます❗️ 前日とは逆に夜だけ10分×4セット 今回もまたデトックス&リラックスできました❗️ それとスタッフさんにお礼 今回も高層階の角部屋をご用意いただきありがとうございました😊

2025年9月29日 ドーミーイン苫小牧 今回でドーミーイン通算50泊目 まさかここまでドーミーインにハマるとは思わなかった… 満足度が高いとこうなるんですね😀 ワタシのホテル選びのポイントは主に二つ まず一つ目は朝食 ドーミーインではその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートでは作りたてのオムレツをいただけます さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回のご当地メニュー 朝食バイキング ほっきめし 北海カレー 豚ジンギスカン ほっきめしは苫小牧に来たら名物のほっき貝を食べなきゃと意気込んで食べました 貝類は歯応えあって噛めば噛むほど旨味が溢れ出てくるのが好きなんですよね 海鮮カレーはほっき貝だけじゃなくてイカ🦑、ホタテ、エビ🦐などの海鮮もゴロゴロ入ってます コレもまた満足度高し👍 豚ジンギスカンは… 豚でもちゃんもジンギスカンになるんだ タレの力は偉大なり ただ、それでもラムやマトンには及びません 仕入れコストの問題もあると思うけど、ジンギスカンにはラム又はマトンがベスト❗️ 経費的には大変だとは思いますが満足度が格段に違うので、お肉の切り替えを是非ご検討いただきたいと思います🤲 そしてもう一つのお楽しみがサウナ&露天風呂・大浴場 苫小牧では最上階の9階にあります ただ四方板張りが施されていて 残念ながら眺望を楽しむことはできません… そしてサウナ 室温は94度 帯広と同じ温度なのにコッチは不思議と熱く感じる 10分が限界でした そして水風呂 コチラも前日の帯広と同様に人肌湯(温度は不明)となっており、身体に優しい 大げさに言えばず〜っと入ることができます❗️ 前日とは逆に夜だけ10分×4セット 今回もまたデトックス&リラックスできました❗️ それとスタッフさんにお礼 今回も高層階の角部屋をご用意いただきありがとうございました😊

コメント 6 10
titi
| 10/03 | 旅行記

2025年9月29日 ドーミーイン苫小牧 今回でドーミーイン通算50泊目 まさかここまでドーミーインにハマるとは思わなかった… 満足度が高いとこうなるんですね😀 ワタシのホテル選びのポイントは主に二つ まず一つ目は朝食 ドーミーインではその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートでは作りたてのオムレツをいただけます さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回のご当地メニュー 朝食バイキング ほっきめし 北海カレー 豚ジンギスカン ほっきめしは苫小牧に来たら名物のほっき貝を食べなきゃと意気込んで食べました 貝類は歯応えあって噛めば噛むほど旨味が溢れ出てくるのが好きなんですよね 海鮮カレーはほっき貝だけじゃなくてイカ🦑、ホタテ、エビ🦐などの海鮮もゴロゴロ入ってます コレもまた満足度高し👍 豚ジンギスカンは… 豚でもちゃんもジンギスカンになるんだ タレの力は偉大なり ただ、それでもラムやマトンには及びません 仕入れコストの問題もあると思うけど、ジンギスカンにはラム又はマトンがベスト❗️ 経費的には大変だとは思いますが満足度が格段に違うので、お肉の切り替えを是非ご検討いただきたいと思います🤲 そしてもう一つのお楽しみがサウナ&露天風呂・大浴場 苫小牧では最上階の9階にあります ただ四方板張りが施されていて 残念ながら眺望を楽しむことはできません… そしてサウナ 室温は94度 帯広と同じ温度なのにコッチは不思議と熱く感じる 10分が限界でした そして水風呂 コチラも前日の帯広と同様に人肌湯(温度は不明)となっており、身体に優しい 大げさに言えばず〜っと入ることができます❗️ 前日とは逆に夜だけ10分×4セット 今回もまたデトックス&リラックスできました❗️ それとスタッフさんにお礼 今回も高層階の角部屋をご用意いただきありがとうございました😊

ユーザー画像
titi
| 10/03 | 旅行記
ユーザー画像

2025年9月28日 ドーミーイン帯広 ホテル宿泊の際の楽しみ、それは朝食 みなさんもワクワクしませんか ドーミーインの朝食バイキングはその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートまであります さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回は通算49泊目にして初のリピ泊 しかもここ帯広からワタシのドミニスタ歴がスタートしたんですよね まさに原点回帰 今回のご当地メニュー ホエー豚丼 カプレーゼ 北海道産野菜のラクレットチーズがけ 北海道産豚肉の生ハム ザンギ コーンクリームチャウダー 十勝プレーンヨーグルト生乳100 ソフトカツゲン 豚丼用の豚肉はバラとロースの2種類 彩のグリーンピース、紅生姜に 調味料は豚丼のタレ、塩胡椒、さらには山椒まで 「わかってるじゃないかぁ」と五郎さんなら言いそう😃 その他、乳酸品メニューが多いのは北海道ならではですね ラクレットチーズは花畑牧場のものを使用 ホンモノのコクと旨味があり美味でした〜 そしてもう一つのお楽しみがサウナ&露天風呂・大浴場 地方都市だと最上階を期待しがちですが、帯広は低層階の2階にあります 屋上だと冬になると寒すぎるからかなぁ 眺望を楽しめないのは残念ですが仕方ありません… そしてサウナの室温は94度 でも、意外にも暑さをあまり感じず長く入ることができました また水風呂は人肌湯となっており、身体に負担がかからない 初日の夜は部屋に戻りテレビを観ているうちに不覚の寝落ち😖 残念ながら翌朝のみの入浴となりましたが、それでも12分×4セットとしっかり整い、十分にデトックス&リラックスすることができました❗️ おっとスタッフさんへのお礼を忘れらところでした 今回も高層階の角部屋をご用意いただきありがとうございました😊

2025年9月28日 ドーミーイン帯広 ホテル宿泊の際の楽しみ、それは朝食 みなさんもワクワクしませんか ドーミーインの朝食バイキングはその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートまであります さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回は通算49泊目にして初のリピ泊 しかもここ帯広からワタシのドミニスタ歴がスタートしたんですよね まさに原点回帰 今回のご当地メニュー ホエー豚丼 カプレーゼ 北海道産野菜のラクレットチーズがけ 北海道産豚肉の生ハム ザンギ コーンクリームチャウダー 十勝プレーンヨーグルト生乳100 ソフトカツゲン 豚丼用の豚肉はバラとロースの2種類 彩のグリーンピース、紅生姜に 調味料は豚丼のタレ、塩胡椒、さらには山椒まで 「わかってるじゃないかぁ」と五郎さんなら言いそう😃 その他、乳酸品メニューが多いのは北海道ならではですね ラクレットチーズは花畑牧場のものを使用 ホンモノのコクと旨味があり美味でした〜 そしてもう一つのお楽しみがサウナ&露天風呂・大浴場 地方都市だと最上階を期待しがちですが、帯広は低層階の2階にあります 屋上だと冬になると寒すぎるからかなぁ 眺望を楽しめないのは残念ですが仕方ありません… そしてサウナの室温は94度 でも、意外にも暑さをあまり感じず長く入ることができました また水風呂は人肌湯となっており、身体に負担がかからない 初日の夜は部屋に戻りテレビを観ているうちに不覚の寝落ち😖 残念ながら翌朝のみの入浴となりましたが、それでも12分×4セットとしっかり整い、十分にデトックス&リラックスすることができました❗️ おっとスタッフさんへのお礼を忘れらところでした 今回も高層階の角部屋をご用意いただきありがとうございました😊

コメント 9 19
titi
| 10/03 | 旅行記

2025年9月28日 ドーミーイン帯広 ホテル宿泊の際の楽しみ、それは朝食 みなさんもワクワクしませんか ドーミーインの朝食バイキングはその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートまであります さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回は通算49泊目にして初のリピ泊 しかもここ帯広からワタシのドミニスタ歴がスタートしたんですよね まさに原点回帰 今回のご当地メニュー ホエー豚丼 カプレーゼ 北海道産野菜のラクレットチーズがけ 北海道産豚肉の生ハム ザンギ コーンクリームチャウダー 十勝プレーンヨーグルト生乳100 ソフトカツゲン 豚丼用の豚肉はバラとロースの2種類 彩のグリーンピース、紅生姜に 調味料は豚丼のタレ、塩胡椒、さらには山椒まで 「わかってるじゃないかぁ」と五郎さんなら言いそう😃 その他、乳酸品メニューが多いのは北海道ならではですね ラクレットチーズは花畑牧場のものを使用 ホンモノのコクと旨味があり美味でした〜 そしてもう一つのお楽しみがサウナ&露天風呂・大浴場 地方都市だと最上階を期待しがちですが、帯広は低層階の2階にあります 屋上だと冬になると寒すぎるからかなぁ 眺望を楽しめないのは残念ですが仕方ありません… そしてサウナの室温は94度 でも、意外にも暑さをあまり感じず長く入ることができました また水風呂は人肌湯となっており、身体に負担がかからない 初日の夜は部屋に戻りテレビを観ているうちに不覚の寝落ち😖 残念ながら翌朝のみの入浴となりましたが、それでも12分×4セットとしっかり整い、十分にデトックス&リラックスすることができました❗️ おっとスタッフさんへのお礼を忘れらところでした 今回も高層階の角部屋をご用意いただきありがとうございました😊

ユーザー画像
titi
| 10/03 | 旅行記
ユーザー画像

9月29日、初めて行きました。天然温泉2階建てで良かったです、おんせん投票で1位でしたので是非とも行きたかったのでやっと実現しました。朝食、海鮮丼ほか、数多く何時も悩みます、開始と同時に入店しました、10分も過ぎれば長蛇の列、国際色豊かでドーミンインファンとして嬉しく思いました。御宿印帳手書き、綺麗ですね。 余談ですが9月は、梅小路花伝抄、PUREMIUM京都にも行きました。いつもゆったり過ごしてます。 10月1日、グランドオープン、おめでとうございます。今後のイベント期待しています。

9月29日、初めて行きました。天然温泉2階建てで良かったです、おんせん投票で1位でしたので是非とも行きたかったのでやっと実現しました。朝食、海鮮丼ほか、数多く何時も悩みます、開始と同時に入店しました、10分も過ぎれば長蛇の列、国際色豊かでドーミンインファンとして嬉しく思いました。御宿印帳手書き、綺麗ですね。 余談ですが9月は、梅小路花伝抄、PUREMIUM京都にも行きました。いつもゆったり過ごしてます。 10月1日、グランドオープン、おめでとうございます。今後のイベント期待しています。

コメント 3 9
88なまずとくじら
| 10/02 | 旅行記

9月29日、初めて行きました。天然温泉2階建てで良かったです、おんせん投票で1位でしたので是非とも行きたかったのでやっと実現しました。朝食、海鮮丼ほか、数多く何時も悩みます、開始と同時に入店しました、10分も過ぎれば長蛇の列、国際色豊かでドーミンインファンとして嬉しく思いました。御宿印帳手書き、綺麗ですね。 余談ですが9月は、梅小路花伝抄、PUREMIUM京都にも行きました。いつもゆったり過ごしてます。 10月1日、グランドオープン、おめでとうございます。今後のイベント期待しています。

ユーザー画像
88なまずとくじら
| 10/02 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

故郷の松山へ行った際に、最初に利用したのは大街道入り口にあるカンデオホテルズでした ①大浴場②朝食ビュッフェ③ハイルーフ車が停めれるの3つの条件を満たしていたので、利用しました 愛媛出身でありながら、宇和島風の鯛めしを食したことがなかった私にって、ドーミーイン松山の朝食の情報が入ってからは、一択になりました ①大浴場③ハイルーフ車が停めれるの条件も満たしていて、カンデオホテルズの場合、駐車場まで数分ありますが、ドーミーイン松山の場合はホテルの裏に停めれます これ以上のホテルは、愛媛に存在しないと私にとって唯一無二の存在となりました

故郷の松山へ行った際に、最初に利用したのは大街道入り口にあるカンデオホテルズでした ①大浴場②朝食ビュッフェ③ハイルーフ車が停めれるの3つの条件を満たしていたので、利用しました 愛媛出身でありながら、宇和島風の鯛めしを食したことがなかった私にって、ドーミーイン松山の朝食の情報が入ってからは、一択になりました ①大浴場③ハイルーフ車が停めれるの条件も満たしていて、カンデオホテルズの場合、駐車場まで数分ありますが、ドーミーイン松山の場合はホテルの裏に停めれます これ以上のホテルは、愛媛に存在しないと私にとって唯一無二の存在となりました

コメント 4 12
ハイエーサー
| 10/02 | 旅行記

故郷の松山へ行った際に、最初に利用したのは大街道入り口にあるカンデオホテルズでした ①大浴場②朝食ビュッフェ③ハイルーフ車が停めれるの3つの条件を満たしていたので、利用しました 愛媛出身でありながら、宇和島風の鯛めしを食したことがなかった私にって、ドーミーイン松山の朝食の情報が入ってからは、一択になりました ①大浴場③ハイルーフ車が停めれるの条件も満たしていて、カンデオホテルズの場合、駐車場まで数分ありますが、ドーミーイン松山の場合はホテルの裏に停めれます これ以上のホテルは、愛媛に存在しないと私にとって唯一無二の存在となりました

ユーザー画像 バッジ画像
ハイエーサー
| 10/02 | 旅行記
ユーザー画像

久しぶりにドミ活できました。夏の感謝祭ギリギリ滑り込みでした。 広島、倉敷、大阪谷町とまわりました。ウエルカムドリンク広島のレモネード、倉敷の桃ジュースが美味しくコーヒー用の紙コップに入れて部屋で味わいました。 ご宿泊印(ご朱印?)いただいているのですが、広島と大阪谷町は印の他いんこちゃんのシールも貼っていただきました。最近できたようです。倉敷はまだないですとおっしゃっていました。印もいいけどカラフルさ、本物感がありうれしかったです。 10月も行く予定なので楽しみです。

久しぶりにドミ活できました。夏の感謝祭ギリギリ滑り込みでした。 広島、倉敷、大阪谷町とまわりました。ウエルカムドリンク広島のレモネード、倉敷の桃ジュースが美味しくコーヒー用の紙コップに入れて部屋で味わいました。 ご宿泊印(ご朱印?)いただいているのですが、広島と大阪谷町は印の他いんこちゃんのシールも貼っていただきました。最近できたようです。倉敷はまだないですとおっしゃっていました。印もいいけどカラフルさ、本物感がありうれしかったです。 10月も行く予定なので楽しみです。

コメント 3 7
さめこ
| 10/02 | 旅行記

久しぶりにドミ活できました。夏の感謝祭ギリギリ滑り込みでした。 広島、倉敷、大阪谷町とまわりました。ウエルカムドリンク広島のレモネード、倉敷の桃ジュースが美味しくコーヒー用の紙コップに入れて部屋で味わいました。 ご宿泊印(ご朱印?)いただいているのですが、広島と大阪谷町は印の他いんこちゃんのシールも貼っていただきました。最近できたようです。倉敷はまだないですとおっしゃっていました。印もいいけどカラフルさ、本物感がありうれしかったです。 10月も行く予定なので楽しみです。

ユーザー画像
さめこ
| 10/02 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

先週、ドーミーインpremium名古屋に泊まりました!(^ ^) ツーリズムとは1週ずれていて、残念でした!(^人^) ホテルの行き方ですが、いつもは栄駅からでしたが、伏見駅からの方が便利でした!地下道そのまま行き階段を上がると目の前がホテルです!(^ ^) ここの大浴場の露天風呂にあるシャチホコと扇風機に居るシャチホコいんこがお気に入りです!内湯の温泉も好きです!(^ ^) また名古屋の朝バイキングは、ご当地メニューが沢山あり、食べるのが楽しみとなってます!(^人^)

先週、ドーミーインpremium名古屋に泊まりました!(^ ^) ツーリズムとは1週ずれていて、残念でした!(^人^) ホテルの行き方ですが、いつもは栄駅からでしたが、伏見駅からの方が便利でした!地下道そのまま行き階段を上がると目の前がホテルです!(^ ^) ここの大浴場の露天風呂にあるシャチホコと扇風機に居るシャチホコいんこがお気に入りです!内湯の温泉も好きです!(^ ^) また名古屋の朝バイキングは、ご当地メニューが沢山あり、食べるのが楽しみとなってます!(^人^)

コメント 11 24
あおりんご456
| 10/02 | 旅行記

先週、ドーミーインpremium名古屋に泊まりました!(^ ^) ツーリズムとは1週ずれていて、残念でした!(^人^) ホテルの行き方ですが、いつもは栄駅からでしたが、伏見駅からの方が便利でした!地下道そのまま行き階段を上がると目の前がホテルです!(^ ^) ここの大浴場の露天風呂にあるシャチホコと扇風機に居るシャチホコいんこがお気に入りです!内湯の温泉も好きです!(^ ^) また名古屋の朝バイキングは、ご当地メニューが沢山あり、食べるのが楽しみとなってます!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 10/02 | 旅行記
ユーザー画像

別府の野乃は最高でした☺️大浴場も楽しめるのに貸切風呂がこんなにあって1泊では時間が足りませんでした。さすが別府ですね。駅からもバス停からも近くオススメです。また行きたいです❣️

別府の野乃は最高でした☺️大浴場も楽しめるのに貸切風呂がこんなにあって1泊では時間が足りませんでした。さすが別府ですね。駅からもバス停からも近くオススメです。また行きたいです❣️

コメント 6 14
ituka
| 09/30 | 旅行記

別府の野乃は最高でした☺️大浴場も楽しめるのに貸切風呂がこんなにあって1泊では時間が足りませんでした。さすが別府ですね。駅からもバス停からも近くオススメです。また行きたいです❣️

ユーザー画像
ituka
| 09/30 | 旅行記
ユーザー画像

9月は、熊本2泊、博多祇園3泊、大阪谷町2泊とドーミー三昧でした。熊本、福岡はお初でしたが、どちらのホテルもドーミークオリティーが整っており、快適でした。熊本の13F大浴場の露天風呂が快適で、水風呂は水深が深く、これまた快適でした。 10月は、大阪谷町と豊橋の予定です、いずれも仕事がらみなので、たまにはプライベートで来てみたいです。

9月は、熊本2泊、博多祇園3泊、大阪谷町2泊とドーミー三昧でした。熊本、福岡はお初でしたが、どちらのホテルもドーミークオリティーが整っており、快適でした。熊本の13F大浴場の露天風呂が快適で、水風呂は水深が深く、これまた快適でした。 10月は、大阪谷町と豊橋の予定です、いずれも仕事がらみなので、たまにはプライベートで来てみたいです。

コメント 3 22
0710satoshi
| 09/30 | 旅行記

9月は、熊本2泊、博多祇園3泊、大阪谷町2泊とドーミー三昧でした。熊本、福岡はお初でしたが、どちらのホテルもドーミークオリティーが整っており、快適でした。熊本の13F大浴場の露天風呂が快適で、水風呂は水深が深く、これまた快適でした。 10月は、大阪谷町と豊橋の予定です、いずれも仕事がらみなので、たまにはプライベートで来てみたいです。

ユーザー画像
0710satoshi
| 09/30 | 旅行記
ユーザー画像

リニューアルした箱根の水の音へ行って来ました。この宿3回目なのですが、以前より使いやすくなっていました、コンセントの数が多くて特にベットの頭付近にあること、しかもタイプCもありもちろん通常のコンセントとタイプAも使えるこれは大変便利。もちろんお風呂、特に貸っきり風呂はきれいになってのんびり出来る 貸切風呂の途中小さな小屋があり、中には麦茶、炭酸水、はちみつレモンの飲料が飲めるこれは最高。お食事は当然おいしいしスタッフの方の質もいいですね。機会があれば4度目も行きたいと思います。

リニューアルした箱根の水の音へ行って来ました。この宿3回目なのですが、以前より使いやすくなっていました、コンセントの数が多くて特にベットの頭付近にあること、しかもタイプCもありもちろん通常のコンセントとタイプAも使えるこれは大変便利。もちろんお風呂、特に貸っきり風呂はきれいになってのんびり出来る 貸切風呂の途中小さな小屋があり、中には麦茶、炭酸水、はちみつレモンの飲料が飲めるこれは最高。お食事は当然おいしいしスタッフの方の質もいいですね。機会があれば4度目も行きたいと思います。

コメント 5 25
テリー
| 09/29 | 旅行記

リニューアルした箱根の水の音へ行って来ました。この宿3回目なのですが、以前より使いやすくなっていました、コンセントの数が多くて特にベットの頭付近にあること、しかもタイプCもありもちろん通常のコンセントとタイプAも使えるこれは大変便利。もちろんお風呂、特に貸っきり風呂はきれいになってのんびり出来る 貸切風呂の途中小さな小屋があり、中には麦茶、炭酸水、はちみつレモンの飲料が飲めるこれは最高。お食事は当然おいしいしスタッフの方の質もいいですね。機会があれば4度目も行きたいと思います。

ユーザー画像
テリー
| 09/29 | 旅行記
  • 51-75件 / 全699件