集会場

旅行記

メニュー説明文アイキャッチ画像

旅の思い出をドーミーイン・共立リゾートと共に語り合いましょう!

旅行記 707件
ユーザー画像

NEW 帰宅予定の11月13日に、公式予約で、天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条の一部屋空きが、出たので急遽予約しました! ポイント125個(実際25個)のクーポン使い無料で朝食付きプラン予約できました!本来なら10日に予約したかったのですが、10-12までサイト見ていましたが空室が出ないので諦めて、 豊橋出ない、昼までいて、自宅帰宅するプランを考えてましたが、朝風呂前5時過ぎに空き確認! 経路確認14時着できる事を確認後、予約サイトに空きがあったので予約チェックアウトの準備して9時にチェックアウトしました!

帰宅予定の11月13日に、公式予約で、天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条の一部屋空きが、出たので急遽予約しました! ポイント125個(実際25個)のクーポン使い無料で朝食付きプラン予約できました!本来なら10日に予約したかったのですが、10-12までサイト見ていましたが空室が出ないので諦めて、 豊橋出ない、昼までいて、自宅帰宅するプランを考えてましたが、朝風呂前5時過ぎに空き確認! 経路確認14時着できる事を確認後、予約サイトに空きがあったので予約チェックアウトの準備して9時にチェックアウトしました!

コメント 1 2
しぃたん
| 8時間前 | 旅行記

NEW 帰宅予定の11月13日に、公式予約で、天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条の一部屋空きが、出たので急遽予約しました! ポイント125個(実際25個)のクーポン使い無料で朝食付きプラン予約できました!本来なら10日に予約したかったのですが、10-12までサイト見ていましたが空室が出ないので諦めて、 豊橋出ない、昼までいて、自宅帰宅するプランを考えてましたが、朝風呂前5時過ぎに空き確認! 経路確認14時着できる事を確認後、予約サイトに空きがあったので予約チェックアウトの準備して9時にチェックアウトしました!

ユーザー画像
しぃたん
| 8時間前 | 旅行記
ユーザー画像

NEW 11月10日から13日迄チェックアウト予定で、愛知県のドーミーイン宿泊しました! ドーミーインPremium名古屋栄・ドーミーインExpress三河安城・ドーミーインExpress豊橋(初) の外観up これで愛知県制覇です!

11月10日から13日迄チェックアウト予定で、愛知県のドーミーイン宿泊しました! ドーミーインPremium名古屋栄・ドーミーインExpress三河安城・ドーミーインExpress豊橋(初) の外観up これで愛知県制覇です!

コメント 3 4
しぃたん
| 10時間前 | 旅行記

NEW 11月10日から13日迄チェックアウト予定で、愛知県のドーミーイン宿泊しました! ドーミーインPremium名古屋栄・ドーミーインExpress三河安城・ドーミーインExpress豊橋(初) の外観up これで愛知県制覇です!

ユーザー画像
しぃたん
| 10時間前 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

11月の連休にドーミーイン鹿児島さんに行って来ました!ちょうど、鹿児島のおはら祭りもあり、賑やかでした!(^ ^) 受付は2階にあり、隣りがレストランになっています!(^ ^) また、大浴場は最上階にあり露天風呂から鹿児島市内が見えました!外での外気浴は風が気持ち良かったです!サウナ室のテレビは故障中でした、、。(^ ^) 朝バイキングは、鹿児島のご当地メニューが沢山あり、黒豚しゃぶやさつま揚げなど、どれも美味しかったです。(^ ^) 無料アイスには白くまアイスが有りました!バニラ風の濃厚な鹿児島の白くまでした!(^人^) スタッフの皆さまありがとうございました!(^人^)

11月の連休にドーミーイン鹿児島さんに行って来ました!ちょうど、鹿児島のおはら祭りもあり、賑やかでした!(^ ^) 受付は2階にあり、隣りがレストランになっています!(^ ^) また、大浴場は最上階にあり露天風呂から鹿児島市内が見えました!外での外気浴は風が気持ち良かったです!サウナ室のテレビは故障中でした、、。(^ ^) 朝バイキングは、鹿児島のご当地メニューが沢山あり、黒豚しゃぶやさつま揚げなど、どれも美味しかったです。(^ ^) 無料アイスには白くまアイスが有りました!バニラ風の濃厚な鹿児島の白くまでした!(^人^) スタッフの皆さまありがとうございました!(^人^)

コメント 20 19
あおりんご456
| 1日前 | 旅行記

11月の連休にドーミーイン鹿児島さんに行って来ました!ちょうど、鹿児島のおはら祭りもあり、賑やかでした!(^ ^) 受付は2階にあり、隣りがレストランになっています!(^ ^) また、大浴場は最上階にあり露天風呂から鹿児島市内が見えました!外での外気浴は風が気持ち良かったです!サウナ室のテレビは故障中でした、、。(^ ^) 朝バイキングは、鹿児島のご当地メニューが沢山あり、黒豚しゃぶやさつま揚げなど、どれも美味しかったです。(^ ^) 無料アイスには白くまアイスが有りました!バニラ風の濃厚な鹿児島の白くまでした!(^人^) スタッフの皆さまありがとうございました!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 1日前 | 旅行記
ユーザー画像

只今ラウンジ満喫中〜 近くのお店で「さんまんま」なるものを買ってお楽しみ!

只今ラウンジ満喫中〜 近くのお店で「さんまんま」なるものを買ってお楽しみ!

コメント 10 32
sakuku0809
| 11/11 | 旅行記

只今ラウンジ満喫中〜 近くのお店で「さんまんま」なるものを買ってお楽しみ!

ユーザー画像
sakuku0809
| 11/11 | 旅行記
ユーザー画像

牛たん食べに仙台へ 夜は、茶寮仙台の肉まん等を持ち帰り、野乃仙台のラウンジで食べました。 お酒は飲まないので、ソフトドリンクで… 今年はあと1回、ラウンジ旅する予定 ご当地いんこ ピンバッチなどあれば、収集目当てに全棟制覇を目指すかもしれませんが〜 制作予定ないですかね?

牛たん食べに仙台へ 夜は、茶寮仙台の肉まん等を持ち帰り、野乃仙台のラウンジで食べました。 お酒は飲まないので、ソフトドリンクで… 今年はあと1回、ラウンジ旅する予定 ご当地いんこ ピンバッチなどあれば、収集目当てに全棟制覇を目指すかもしれませんが〜 制作予定ないですかね?

コメント 6 18
かめ
| 11/10 | 旅行記

牛たん食べに仙台へ 夜は、茶寮仙台の肉まん等を持ち帰り、野乃仙台のラウンジで食べました。 お酒は飲まないので、ソフトドリンクで… 今年はあと1回、ラウンジ旅する予定 ご当地いんこ ピンバッチなどあれば、収集目当てに全棟制覇を目指すかもしれませんが〜 制作予定ないですかね?

ユーザー画像
かめ
| 11/10 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

1泊朝食付き宿泊券を頂けたので、いろいろ迷って野乃金沢に泊まることにしました! カニ解禁直後のせいか? 野乃金沢かなり混んでる気がしました。というか金沢が混んでる感じ? 15時にチェックインしたらすぐに大浴場に行きましたが、皆さん観光してるのか、空いてて快適でした♪ 夜は逆にモニターで確認すると常に赤い「混雑」状態。昼のうちに堪能しておいて正解でした。 朝も空いてて快適に…と思ったのですが、サウナはちょっと微妙で… ドーミーイン事務局の方にご提案なのですが、サウナ入口に不恰好かもしれませんが、表側に「身体を拭いて入ってね」内側に(サウナ出る時に見える)「シャワーで汗を流してから水風呂に」と貼るのはどうでしょうか? サウナの入り方が掲示してあっても読んでない人が多いと思います。 それと…サウナ内テレビでやっぱりドラマサ道をずっと流しておけないかなぁと…サウナの楽しみ方もわかるし、サウナ内で政治のネタ番組が流れてるとととのうよりも憤りが来ちゃって…(今朝はサンデーモーニングでした)。心穏やかにサウナで過ごすにはサ道いいと思うんですよね😅 ちなみに外国人の方々は入浴マナーちゃんとしてました(ほぼ欧米系の方でした)。日本人のほうがダメな感じで残念でした。 それはさておき、サウナ上がりの朝食、美味しかった!!😋海鮮はもちろん、金時草やあかもくが嬉しかったです♪ そうそう、納豆が金城納豆で嬉しくなりました! 地産地消ですね☺️ 野乃金沢、また来ます💕このたびはありがとうございました!

1泊朝食付き宿泊券を頂けたので、いろいろ迷って野乃金沢に泊まることにしました! カニ解禁直後のせいか? 野乃金沢かなり混んでる気がしました。というか金沢が混んでる感じ? 15時にチェックインしたらすぐに大浴場に行きましたが、皆さん観光してるのか、空いてて快適でした♪ 夜は逆にモニターで確認すると常に赤い「混雑」状態。昼のうちに堪能しておいて正解でした。 朝も空いてて快適に…と思ったのですが、サウナはちょっと微妙で… ドーミーイン事務局の方にご提案なのですが、サウナ入口に不恰好かもしれませんが、表側に「身体を拭いて入ってね」内側に(サウナ出る時に見える)「シャワーで汗を流してから水風呂に」と貼るのはどうでしょうか? サウナの入り方が掲示してあっても読んでない人が多いと思います。 それと…サウナ内テレビでやっぱりドラマサ道をずっと流しておけないかなぁと…サウナの楽しみ方もわかるし、サウナ内で政治のネタ番組が流れてるとととのうよりも憤りが来ちゃって…(今朝はサンデーモーニングでした)。心穏やかにサウナで過ごすにはサ道いいと思うんですよね😅 ちなみに外国人の方々は入浴マナーちゃんとしてました(ほぼ欧米系の方でした)。日本人のほうがダメな感じで残念でした。 それはさておき、サウナ上がりの朝食、美味しかった!!😋海鮮はもちろん、金時草やあかもくが嬉しかったです♪ そうそう、納豆が金城納豆で嬉しくなりました! 地産地消ですね☺️ 野乃金沢、また来ます💕このたびはありがとうございました!

コメント 3 7
スチームキャット
| 11/09 | 旅行記

1泊朝食付き宿泊券を頂けたので、いろいろ迷って野乃金沢に泊まることにしました! カニ解禁直後のせいか? 野乃金沢かなり混んでる気がしました。というか金沢が混んでる感じ? 15時にチェックインしたらすぐに大浴場に行きましたが、皆さん観光してるのか、空いてて快適でした♪ 夜は逆にモニターで確認すると常に赤い「混雑」状態。昼のうちに堪能しておいて正解でした。 朝も空いてて快適に…と思ったのですが、サウナはちょっと微妙で… ドーミーイン事務局の方にご提案なのですが、サウナ入口に不恰好かもしれませんが、表側に「身体を拭いて入ってね」内側に(サウナ出る時に見える)「シャワーで汗を流してから水風呂に」と貼るのはどうでしょうか? サウナの入り方が掲示してあっても読んでない人が多いと思います。 それと…サウナ内テレビでやっぱりドラマサ道をずっと流しておけないかなぁと…サウナの楽しみ方もわかるし、サウナ内で政治のネタ番組が流れてるとととのうよりも憤りが来ちゃって…(今朝はサンデーモーニングでした)。心穏やかにサウナで過ごすにはサ道いいと思うんですよね😅 ちなみに外国人の方々は入浴マナーちゃんとしてました(ほぼ欧米系の方でした)。日本人のほうがダメな感じで残念でした。 それはさておき、サウナ上がりの朝食、美味しかった!!😋海鮮はもちろん、金時草やあかもくが嬉しかったです♪ そうそう、納豆が金城納豆で嬉しくなりました! 地産地消ですね☺️ 野乃金沢、また来ます💕このたびはありがとうございました!

ユーザー画像 バッジ画像
スチームキャット
| 11/09 | 旅行記
ユーザー画像

最近韓国のドーミーイン泊が続き、国内は久々でしたが、しまなみ海道サイクリングの後、ドーミーイン松山に1泊しました。  宿はアーケードの中にあり、雨に濡れることなく、ドンキ、コンビニにも行け立地は良きです🥰  お風呂、サウナは相変わらず最高でお風呂上がりのアイスにいんこちゃんアイス🤩美味しかったです。  不思議なのはドーミーイン、明神の湯でいんこちゃんグッズを持っている人に一度も会ったことがないこと、寂しいです😢  夜鳴きそばはわがままオーダーを聞いてくださり全ての具マシマシ😋  朝ごはんの鯛飯は今治のホテルでも食べてはいたものの、ドーミーインのは具も大きく美味しかったです。なんと鯛茶漬けもでき、また行く際はドーミーイン松山一択だと心に誓いました😊  ドーミーイン泊も今年は残すところあと一回。次回も楽しみです😊  

最近韓国のドーミーイン泊が続き、国内は久々でしたが、しまなみ海道サイクリングの後、ドーミーイン松山に1泊しました。  宿はアーケードの中にあり、雨に濡れることなく、ドンキ、コンビニにも行け立地は良きです🥰  お風呂、サウナは相変わらず最高でお風呂上がりのアイスにいんこちゃんアイス🤩美味しかったです。  不思議なのはドーミーイン、明神の湯でいんこちゃんグッズを持っている人に一度も会ったことがないこと、寂しいです😢  夜鳴きそばはわがままオーダーを聞いてくださり全ての具マシマシ😋  朝ごはんの鯛飯は今治のホテルでも食べてはいたものの、ドーミーインのは具も大きく美味しかったです。なんと鯛茶漬けもでき、また行く際はドーミーイン松山一択だと心に誓いました😊  ドーミーイン泊も今年は残すところあと一回。次回も楽しみです😊  

コメント 5 18
NAMY
| 11/09 | 旅行記

最近韓国のドーミーイン泊が続き、国内は久々でしたが、しまなみ海道サイクリングの後、ドーミーイン松山に1泊しました。  宿はアーケードの中にあり、雨に濡れることなく、ドンキ、コンビニにも行け立地は良きです🥰  お風呂、サウナは相変わらず最高でお風呂上がりのアイスにいんこちゃんアイス🤩美味しかったです。  不思議なのはドーミーイン、明神の湯でいんこちゃんグッズを持っている人に一度も会ったことがないこと、寂しいです😢  夜鳴きそばはわがままオーダーを聞いてくださり全ての具マシマシ😋  朝ごはんの鯛飯は今治のホテルでも食べてはいたものの、ドーミーインのは具も大きく美味しかったです。なんと鯛茶漬けもでき、また行く際はドーミーイン松山一択だと心に誓いました😊  ドーミーイン泊も今年は残すところあと一回。次回も楽しみです😊  

ユーザー画像
NAMY
| 11/09 | 旅行記
ユーザー画像

3年ぶりにお邪魔しました。予定より早く着いたにもかかわらず、笑顔でフロントスタッフが迎えてくれました。前回お邪魔したときには温泉施設が故障していたこともあり、今回初めてゆったりとしてきました。 夕食はフルコースでリーズナブルな料金にもかかわらず満足できるものでした。私にとって特にムール貝のマリネと栃木和牛のローストビーフは絶品でした。更にホールスタッフのⅠさんの笑顔が素晴らしかったです。席を立つ際に「とってもおいしかったです。」と伝えたところ、一瞬の間ができましたが、笑顔で「ありがとうございます。」と返ってきました。お料理もさることながらこの対応でいっぺんにファンになりました。またお邪魔します。(写真を添付できずに申し訳ありません。)

3年ぶりにお邪魔しました。予定より早く着いたにもかかわらず、笑顔でフロントスタッフが迎えてくれました。前回お邪魔したときには温泉施設が故障していたこともあり、今回初めてゆったりとしてきました。 夕食はフルコースでリーズナブルな料金にもかかわらず満足できるものでした。私にとって特にムール貝のマリネと栃木和牛のローストビーフは絶品でした。更にホールスタッフのⅠさんの笑顔が素晴らしかったです。席を立つ際に「とってもおいしかったです。」と伝えたところ、一瞬の間ができましたが、笑顔で「ありがとうございます。」と返ってきました。お料理もさることながらこの対応でいっぺんにファンになりました。またお邪魔します。(写真を添付できずに申し訳ありません。)

コメント 7 21
男体案山子
| 11/07 | 旅行記

3年ぶりにお邪魔しました。予定より早く着いたにもかかわらず、笑顔でフロントスタッフが迎えてくれました。前回お邪魔したときには温泉施設が故障していたこともあり、今回初めてゆったりとしてきました。 夕食はフルコースでリーズナブルな料金にもかかわらず満足できるものでした。私にとって特にムール貝のマリネと栃木和牛のローストビーフは絶品でした。更にホールスタッフのⅠさんの笑顔が素晴らしかったです。席を立つ際に「とってもおいしかったです。」と伝えたところ、一瞬の間ができましたが、笑顔で「ありがとうございます。」と返ってきました。お料理もさることながらこの対応でいっぺんにファンになりました。またお邪魔します。(写真を添付できずに申し訳ありません。)

ユーザー画像
男体案山子
| 11/07 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

久しぶりにドーミーイン津に行って来ました!(^ ^) ベテランのドーミーインホテルですが、カードキーになっています。←ルームキーの間違いでした。m(_ _)m 大浴場は2階にあり、サウナと水風呂、内湯の温泉と半露天風呂があります。こぢんまりとした感じですが、落ち着いた雰囲気があります!(^ ^) 休憩処の奥の部屋は、無料マッサージ機がある贅沢な空間があります!ここで、のんびり過ごすのがお気に入りです!(^人^) また、ここの朝バイキングはご当地メニューが凄いんです!(^ ^) 松坂牛コロッケ、松坂牛鍋、伊勢うどん、まむし丼、価格もお手頃です!ここに来るといつも朝が楽しみになります!(^人^) 津駅からすぐにあるので、利便性も良いです!(^ ^) また、朝バイキングを食べに行きます!(^人^)

久しぶりにドーミーイン津に行って来ました!(^ ^) ベテランのドーミーインホテルですが、カードキーになっています。←ルームキーの間違いでした。m(_ _)m 大浴場は2階にあり、サウナと水風呂、内湯の温泉と半露天風呂があります。こぢんまりとした感じですが、落ち着いた雰囲気があります!(^ ^) 休憩処の奥の部屋は、無料マッサージ機がある贅沢な空間があります!ここで、のんびり過ごすのがお気に入りです!(^人^) また、ここの朝バイキングはご当地メニューが凄いんです!(^ ^) 松坂牛コロッケ、松坂牛鍋、伊勢うどん、まむし丼、価格もお手頃です!ここに来るといつも朝が楽しみになります!(^人^) 津駅からすぐにあるので、利便性も良いです!(^ ^) また、朝バイキングを食べに行きます!(^人^)

コメント 18 31
あおりんご456
| 11/06 | 旅行記

久しぶりにドーミーイン津に行って来ました!(^ ^) ベテランのドーミーインホテルですが、カードキーになっています。←ルームキーの間違いでした。m(_ _)m 大浴場は2階にあり、サウナと水風呂、内湯の温泉と半露天風呂があります。こぢんまりとした感じですが、落ち着いた雰囲気があります!(^ ^) 休憩処の奥の部屋は、無料マッサージ機がある贅沢な空間があります!ここで、のんびり過ごすのがお気に入りです!(^人^) また、ここの朝バイキングはご当地メニューが凄いんです!(^ ^) 松坂牛コロッケ、松坂牛鍋、伊勢うどん、まむし丼、価格もお手頃です!ここに来るといつも朝が楽しみになります!(^人^) 津駅からすぐにあるので、利便性も良いです!(^ ^) また、朝バイキングを食べに行きます!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 11/06 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

今からドーミーイン川崎に向かいます。ドミニスタのルーティンは着替えてまずはお風呂。とりあえずコートとジャケット脱ぎながら部屋に向かいます。

今からドーミーイン川崎に向かいます。ドミニスタのルーティンは着替えてまずはお風呂。とりあえずコートとジャケット脱ぎながら部屋に向かいます。

コメント 2 5
キヨクン
| 11/05 | 旅行記

今からドーミーイン川崎に向かいます。ドミニスタのルーティンは着替えてまずはお風呂。とりあえずコートとジャケット脱ぎながら部屋に向かいます。

ユーザー画像 バッジ画像
キヨクン
| 11/05 | 旅行記
ユーザー画像

久々の利用です。こちらのドーミーは風呂がおすすめ。サウナも浴槽も露天風呂も程よいサイズ。サウナ後、露天風呂にある椅子に座ると後方からちょうど良い風量の扇風機の風があたり、瞑想にふけることができます。また、朝食のホタルイカやタラ汁、ブリの炊き込みご飯など、どれも美味で、地元の料理を味わうことができました。

久々の利用です。こちらのドーミーは風呂がおすすめ。サウナも浴槽も露天風呂も程よいサイズ。サウナ後、露天風呂にある椅子に座ると後方からちょうど良い風量の扇風機の風があたり、瞑想にふけることができます。また、朝食のホタルイカやタラ汁、ブリの炊き込みご飯など、どれも美味で、地元の料理を味わうことができました。

コメント 2 5
たあさん
| 11/05 | 旅行記

久々の利用です。こちらのドーミーは風呂がおすすめ。サウナも浴槽も露天風呂も程よいサイズ。サウナ後、露天風呂にある椅子に座ると後方からちょうど良い風量の扇風機の風があたり、瞑想にふけることができます。また、朝食のホタルイカやタラ汁、ブリの炊き込みご飯など、どれも美味で、地元の料理を味わうことができました。

ユーザー画像
たあさん
| 11/05 | 旅行記
ユーザー画像

20251103-4 ドーミーイン三島 ドーミーイングループ通算51泊目 ドーミーイン宿泊の楽しみは主に二つ 一つ目はサウナ&露天風呂・大浴場 最上階の12階にあります 露天風呂は狭いけどなんといっても富士山🗻ビューがサイコー‼️ 大浴場からも見えるし、もうそれだけで十分 そしてサウナ 室温は90〜92度 20分おきのオートロウリュがメッチャ熱い🥵 マジで火傷するんじゃないかというほど一気に室温が上昇します⤴️⤴️⤴️ 一方、水風呂はというと キンキンに冷えてないのでわりと長めにクールダウンできます 夜は12分×5セット 朝は12分×4セット 今回もまたデトックス&リラックスできました❗️ あ、富士山🗻のおかげで目の保養にもなりました☺️ そしてもう一つのお楽しみが朝食 共立メンテナンス(ドーミーイングループ)ではその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートでは作りたてのオムレツをいただけます さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回のご当地メニュー 朝食バイキング 駿河丼(釜揚しらす、生桜海老、バチマグロ) うなぎオムレツ 三島コロッケ 抹茶プリン 丹那牛乳 丹那コーヒー 駿河丼が一番の目玉 桜海老のピンク🩷が映えます❗️ しらすはほどよく塩味 バチマグロは安定の味 三者三様の味ですが丼にするとあら不思議 見事に調和してます うなぎオムレツはだし巻き玉子のオムレツ版にうなぎ2切れ載っけたもの シンプルな料理だけどそれだけにごまかし効かない だし巻き風なのがポイントでした👍 三島コロッケははじめて食べましたが三島って馬鈴薯が特産みたいですね カリッとした衣とねっとりしたジャガイモ 対照的な食感ですがこれが実にマッチして美味い ごちそうさまでした〜 今回は部屋も富士山ビューを指定 チェックイン後に入室した時の感動といったらもう…🥺 朝起きてカーテン開けてまた感動🥹 スタンダードプランに追加料金を払う価値がありました‼️

20251103-4 ドーミーイン三島 ドーミーイングループ通算51泊目 ドーミーイン宿泊の楽しみは主に二つ 一つ目はサウナ&露天風呂・大浴場 最上階の12階にあります 露天風呂は狭いけどなんといっても富士山🗻ビューがサイコー‼️ 大浴場からも見えるし、もうそれだけで十分 そしてサウナ 室温は90〜92度 20分おきのオートロウリュがメッチャ熱い🥵 マジで火傷するんじゃないかというほど一気に室温が上昇します⤴️⤴️⤴️ 一方、水風呂はというと キンキンに冷えてないのでわりと長めにクールダウンできます 夜は12分×5セット 朝は12分×4セット 今回もまたデトックス&リラックスできました❗️ あ、富士山🗻のおかげで目の保養にもなりました☺️ そしてもう一つのお楽しみが朝食 共立メンテナンス(ドーミーイングループ)ではその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートでは作りたてのオムレツをいただけます さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回のご当地メニュー 朝食バイキング 駿河丼(釜揚しらす、生桜海老、バチマグロ) うなぎオムレツ 三島コロッケ 抹茶プリン 丹那牛乳 丹那コーヒー 駿河丼が一番の目玉 桜海老のピンク🩷が映えます❗️ しらすはほどよく塩味 バチマグロは安定の味 三者三様の味ですが丼にするとあら不思議 見事に調和してます うなぎオムレツはだし巻き玉子のオムレツ版にうなぎ2切れ載っけたもの シンプルな料理だけどそれだけにごまかし効かない だし巻き風なのがポイントでした👍 三島コロッケははじめて食べましたが三島って馬鈴薯が特産みたいですね カリッとした衣とねっとりしたジャガイモ 対照的な食感ですがこれが実にマッチして美味い ごちそうさまでした〜 今回は部屋も富士山ビューを指定 チェックイン後に入室した時の感動といったらもう…🥺 朝起きてカーテン開けてまた感動🥹 スタンダードプランに追加料金を払う価値がありました‼️

コメント 12 20
titi
| 11/05 | 旅行記

20251103-4 ドーミーイン三島 ドーミーイングループ通算51泊目 ドーミーイン宿泊の楽しみは主に二つ 一つ目はサウナ&露天風呂・大浴場 最上階の12階にあります 露天風呂は狭いけどなんといっても富士山🗻ビューがサイコー‼️ 大浴場からも見えるし、もうそれだけで十分 そしてサウナ 室温は90〜92度 20分おきのオートロウリュがメッチャ熱い🥵 マジで火傷するんじゃないかというほど一気に室温が上昇します⤴️⤴️⤴️ 一方、水風呂はというと キンキンに冷えてないのでわりと長めにクールダウンできます 夜は12分×5セット 朝は12分×4セット 今回もまたデトックス&リラックスできました❗️ あ、富士山🗻のおかげで目の保養にもなりました☺️ そしてもう一つのお楽しみが朝食 共立メンテナンス(ドーミーイングループ)ではその土地ならではのご当地メニューがあって、一口サイズの小鉢の種類が豊富 エッグコートでは作りたてのオムレツをいただけます さらにデザートやフルーツも充実❗️ なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅 今回のご当地メニュー 朝食バイキング 駿河丼(釜揚しらす、生桜海老、バチマグロ) うなぎオムレツ 三島コロッケ 抹茶プリン 丹那牛乳 丹那コーヒー 駿河丼が一番の目玉 桜海老のピンク🩷が映えます❗️ しらすはほどよく塩味 バチマグロは安定の味 三者三様の味ですが丼にするとあら不思議 見事に調和してます うなぎオムレツはだし巻き玉子のオムレツ版にうなぎ2切れ載っけたもの シンプルな料理だけどそれだけにごまかし効かない だし巻き風なのがポイントでした👍 三島コロッケははじめて食べましたが三島って馬鈴薯が特産みたいですね カリッとした衣とねっとりしたジャガイモ 対照的な食感ですがこれが実にマッチして美味い ごちそうさまでした〜 今回は部屋も富士山ビューを指定 チェックイン後に入室した時の感動といったらもう…🥺 朝起きてカーテン開けてまた感動🥹 スタンダードプランに追加料金を払う価値がありました‼️

ユーザー画像
titi
| 11/05 | 旅行記
ユーザー画像

久し振りに御殿場に泊まりました。 幸い外国人のツアー客も少なかったので、のんびりとした時間を過ごす事が出来ました。 のんびりしに行くなら私にとって御殿場は最適です。

久し振りに御殿場に泊まりました。 幸い外国人のツアー客も少なかったので、のんびりとした時間を過ごす事が出来ました。 のんびりしに行くなら私にとって御殿場は最適です。

コメント 6 30
Masa
| 11/04 | 旅行記

久し振りに御殿場に泊まりました。 幸い外国人のツアー客も少なかったので、のんびりとした時間を過ごす事が出来ました。 のんびりしに行くなら私にとって御殿場は最適です。

ユーザー画像
Masa
| 11/04 | 旅行記
ユーザー画像

連休2日目、豊橋から東京に移動しました。🚄 今日お世話になるドーミーインは東京小伝馬町です。 スカイツリーが見えますね。 15時にチェックインして速攻でサ活して来ました。♨️ 小さめのサウナ室でしたが、誰も居なかったのでゆっくりと3セット出来ました。 夜は長男と食事しましたが、食べ過ぎてしまい夜鳴きそばは断念。大好きなアイスも食べれませんでした。😩 部屋に入って速攻で寝落ちし、丁度朝食時間に目覚めました。⏰ 朝食は海鮮丼。美味しかったです。😋 チェックアウトしてからは次男と食事。 今、帰路の新幹線の中です。 楽しい連休でした。👍🏼 そしていつも癒しのドーミーイン。有り難いです。🙏🏼 明日からまた頑張れます!

連休2日目、豊橋から東京に移動しました。🚄 今日お世話になるドーミーインは東京小伝馬町です。 スカイツリーが見えますね。 15時にチェックインして速攻でサ活して来ました。♨️ 小さめのサウナ室でしたが、誰も居なかったのでゆっくりと3セット出来ました。 夜は長男と食事しましたが、食べ過ぎてしまい夜鳴きそばは断念。大好きなアイスも食べれませんでした。😩 部屋に入って速攻で寝落ちし、丁度朝食時間に目覚めました。⏰ 朝食は海鮮丼。美味しかったです。😋 チェックアウトしてからは次男と食事。 今、帰路の新幹線の中です。 楽しい連休でした。👍🏼 そしていつも癒しのドーミーイン。有り難いです。🙏🏼 明日からまた頑張れます!

コメント 4 6
にしな
| 11/03 | 旅行記

連休2日目、豊橋から東京に移動しました。🚄 今日お世話になるドーミーインは東京小伝馬町です。 スカイツリーが見えますね。 15時にチェックインして速攻でサ活して来ました。♨️ 小さめのサウナ室でしたが、誰も居なかったのでゆっくりと3セット出来ました。 夜は長男と食事しましたが、食べ過ぎてしまい夜鳴きそばは断念。大好きなアイスも食べれませんでした。😩 部屋に入って速攻で寝落ちし、丁度朝食時間に目覚めました。⏰ 朝食は海鮮丼。美味しかったです。😋 チェックアウトしてからは次男と食事。 今、帰路の新幹線の中です。 楽しい連休でした。👍🏼 そしていつも癒しのドーミーイン。有り難いです。🙏🏼 明日からまた頑張れます!

ユーザー画像
にしな
| 11/03 | 旅行記
ユーザー画像

日々の多忙を乗り越えやっとの連休。😮‍💨 連休は以前から東海地方でと思い、今回はドーミーイン豊橋を初日に選びました。 何故に豊橋を選んだのかは、ただ夜鳴き蕎麦の"生麺”が食べたかったからです。 福井から北陸新幹線、しらさぎ、東海道新幹線と乗り継ぎ豊橋で降りようかと思いましたが、ここまで来たら静岡で有名な"炭火焼き・さわやか”のハンバーグが食べたくなり、浜松まで乗り越し。 ワインとさわやかのハンバーグは相性バッチリでした。🍷 酔いながら豊橋に戻り、豊橋駅から路面電車で移動。🚃 ドーミーイン豊橋に着きました。 部屋着に着替えて、本命の夜鳴き蕎麦。🍜 美味しかった〜!いつもの蕎麦より少し細麺に感じたのは気のせいでしょうか。また、11月1日から夜鳴き蕎麦がリニューアルされたらしく新たに煮卵がトッピングされてました。 煮卵も程よい塩加減で、グレードアップして美味しさ2倍でしたよ。 朝は早起きして、サ活に向かいましたが、午前5時前に行ったにもかかわらず、従業員の方から「おはよう御座います。サウナの御準備出来ております。」と言われた事に凄く感動し癒されました。🥲 朝食も東海地方のグルメ、“ひつまぶし”もしっかり頂きました。鰻が本当に美味しい。👍🏼 大満足の連休初日、ドーミーイン豊橋でした。👏🏼 2日目は息子達に会う事になったので予定変更、ドーミーイン東京小伝馬町の予定です。

日々の多忙を乗り越えやっとの連休。😮‍💨 連休は以前から東海地方でと思い、今回はドーミーイン豊橋を初日に選びました。 何故に豊橋を選んだのかは、ただ夜鳴き蕎麦の"生麺”が食べたかったからです。 福井から北陸新幹線、しらさぎ、東海道新幹線と乗り継ぎ豊橋で降りようかと思いましたが、ここまで来たら静岡で有名な"炭火焼き・さわやか”のハンバーグが食べたくなり、浜松まで乗り越し。 ワインとさわやかのハンバーグは相性バッチリでした。🍷 酔いながら豊橋に戻り、豊橋駅から路面電車で移動。🚃 ドーミーイン豊橋に着きました。 部屋着に着替えて、本命の夜鳴き蕎麦。🍜 美味しかった〜!いつもの蕎麦より少し細麺に感じたのは気のせいでしょうか。また、11月1日から夜鳴き蕎麦がリニューアルされたらしく新たに煮卵がトッピングされてました。 煮卵も程よい塩加減で、グレードアップして美味しさ2倍でしたよ。 朝は早起きして、サ活に向かいましたが、午前5時前に行ったにもかかわらず、従業員の方から「おはよう御座います。サウナの御準備出来ております。」と言われた事に凄く感動し癒されました。🥲 朝食も東海地方のグルメ、“ひつまぶし”もしっかり頂きました。鰻が本当に美味しい。👍🏼 大満足の連休初日、ドーミーイン豊橋でした。👏🏼 2日目は息子達に会う事になったので予定変更、ドーミーイン東京小伝馬町の予定です。

コメント 8 34
にしな
| 11/02 | 旅行記

日々の多忙を乗り越えやっとの連休。😮‍💨 連休は以前から東海地方でと思い、今回はドーミーイン豊橋を初日に選びました。 何故に豊橋を選んだのかは、ただ夜鳴き蕎麦の"生麺”が食べたかったからです。 福井から北陸新幹線、しらさぎ、東海道新幹線と乗り継ぎ豊橋で降りようかと思いましたが、ここまで来たら静岡で有名な"炭火焼き・さわやか”のハンバーグが食べたくなり、浜松まで乗り越し。 ワインとさわやかのハンバーグは相性バッチリでした。🍷 酔いながら豊橋に戻り、豊橋駅から路面電車で移動。🚃 ドーミーイン豊橋に着きました。 部屋着に着替えて、本命の夜鳴き蕎麦。🍜 美味しかった〜!いつもの蕎麦より少し細麺に感じたのは気のせいでしょうか。また、11月1日から夜鳴き蕎麦がリニューアルされたらしく新たに煮卵がトッピングされてました。 煮卵も程よい塩加減で、グレードアップして美味しさ2倍でしたよ。 朝は早起きして、サ活に向かいましたが、午前5時前に行ったにもかかわらず、従業員の方から「おはよう御座います。サウナの御準備出来ております。」と言われた事に凄く感動し癒されました。🥲 朝食も東海地方のグルメ、“ひつまぶし”もしっかり頂きました。鰻が本当に美味しい。👍🏼 大満足の連休初日、ドーミーイン豊橋でした。👏🏼 2日目は息子達に会う事になったので予定変更、ドーミーイン東京小伝馬町の予定です。

ユーザー画像
にしな
| 11/02 | 旅行記
ユーザー画像

連投すみません② 〜季節外れの冬景色と夜鳴き〜

連投すみません② 〜季節外れの冬景色と夜鳴き〜

コメント 3 8
道民いんこ
| 11/01 | 旅行記

連投すみません② 〜季節外れの冬景色と夜鳴き〜

ユーザー画像
道民いんこ
| 11/01 | 旅行記
ユーザー画像

連投すみません① 〜停電での朝食風景〜

連投すみません① 〜停電での朝食風景〜

コメント 1 7
道民いんこ
| 11/01 | 旅行記

連投すみません① 〜停電での朝食風景〜

ユーザー画像
道民いんこ
| 11/01 | 旅行記
ユーザー画像

初めての投稿です。 長文になりますが心に残る思い出ができ、ここで共有させて頂くことで、1人でも多くの方に何かしらの気持ちが伝わると良いなと思い、投稿させて頂くことにしました。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m それは先日の10/28〜29のことでした。 その日を迎える前、私は友人と共に釧路、網走と車を走らせドーミーインを巡っておりました。 10/28日は、私がドーミーイン及び共立リゾートファンであることから、友人の招待で初めてのラビスタ大雪山へ行くことに。 しかし、季節としてはまだ早い大雪の予報! 素晴らしい紅葉の景色と秋空に別れを告げ、網走から大雪山へと向かいました。 トンネルを抜けるたびに積雪も増し、それはまるで秋から真冬へとタイムスリップするかのような感覚でした。 ラビスタ大雪山を目指してひた走る中、事故車両を数台発見。そのうち一件は山道だったこともあり警察へ連絡する事態にも。細い山道に次々と倒木が。 進むべきか、引き返すべきか... 私たちはひたすらに前へ進み続けました。 そして予定時間よりかなり遅れて、ついに!ラビスタ大雪山へ到着!! 雪に囲まれたホテルは、もう別世界☆ スマホ片手にパシャリパシャリが止まらない📸 ここに辿り着くまでの試練もなんのその! テンション爆上がりの私がそこにいました。 夕飯はコース料理を頂き、夜鳴きそばはラビスタ大雪山限定の「旭川醤油」! この上ない喜びと、身も心にも染み渡るスープ。 雪景色を眺めながらの露天風呂。 寝るのがもったいない!そんな思いでした。 友人とは別部屋で宿泊。 運転疲れもあり、テレビを付けっぱなしで0時過ぎに寝入りはじめたと思います。 そんな真夜中、急に部屋の灯りが明るくなり、テレビが消え、同時に冷蔵庫がガタンゴトン!と音を響かしました。 寝ぼけていた私は「ん?なんかのタイマー!?」と、状況がつかめません。 覚醒していく私の目に映ったのは非常灯の灯りでした。もしや!と思い、部屋の各スイッチを押してみるとどこも何も作動しない。 停電だ... 入口のドアを開けると、廊下は真っ暗。 真冬の停電...初めての経験。 騒いでも仕方がないので、寝ることにしました。 持参していた毛布に包まれながら。 そして朝5時半頃に起床。 停電は復旧しておらず。 友人に連絡を入れ、そこで友人は停電に初めて気づいたようでした。 楽しみだった朝食も朝風呂も無理でしょう... と、思いきや、 温泉は入れなかったものの、まさかの朝食は振る舞ってくださるではありませんか!! 各所に設置された懐中電灯の灯りを頼りに階段を使って降り、朝食会場へ。 すれ違う従業員の方々が「ご不便をおかけして申し訳ありません」と、仕切りに声をかけてくださる。 朝食会場は窓の外からの灯りが差し込みつつも、薄暗さが漂っている。席に着くと、温かいお料理は別口で作ってくださったものを運んでくださり、冷たい食材は懐中電灯に照らされながらビュッフェ形式となっていていました。お刺身やイクラの数々、サラダやデザートが待ち構えており、食い意地を張っている自分が恥ずかしくなりつつ、この状況下での振る舞いに胸がいっぱいになりました。 運んでくださったご飯はお焦げも付いており、おそらくガスコンロを使って鍋で炊いたのではないでしょうか。厨房であろう奥に目をやると、薄暗い中働かれている方々の姿。 ウェイターさんのきめ細やかな対応とお言葉添え。 ドーミーイン及び、共立リゾートの施設を利用してきている中で、こんなに心に残る朝食は後にも先にもないのではないかと思いました。 まるで豪華すぎる炊き出し...という感じ。 暖房ももちろんついていませんでしたが、それ以上にラビスタ大雪山の方々の対応に心が温まるばかり。 雪の積もった車の除雪まで「どうかお気をつけて!」と 笑顔で対応してくださるスタッフさん。 また必ずここを訪れたい、違う季節の違う景色も見てみたいと心の底から思いました。 そんな出来事から数日経った今も、余韻に浸りながら過ごしています。 そして、この気持ちをどなたかに届けたく... 初めて投稿する運びとなりました☆ 今月は、ソロ旅でラビスタ函館ベイとラビスタ函館ベイANNEXを予定しております。 それで道内の共立リゾートは残すところ定山渓のゆらくに行けば全制覇です(^o^)/ 夏は阿寒川に行ってきました。 どの施設も、各々の特色があり、どこも甲乙付け難いところです。 本州の方々も、北海道へ遊びにいらっしゃることがあれば、ドーミーインももちろんですが、共立リゾートも巡ってみてください☆ 長文乱文失礼致しました。 読んで下さった方、ありがとうございます。

初めての投稿です。 長文になりますが心に残る思い出ができ、ここで共有させて頂くことで、1人でも多くの方に何かしらの気持ちが伝わると良いなと思い、投稿させて頂くことにしました。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m それは先日の10/28〜29のことでした。 その日を迎える前、私は友人と共に釧路、網走と車を走らせドーミーインを巡っておりました。 10/28日は、私がドーミーイン及び共立リゾートファンであることから、友人の招待で初めてのラビスタ大雪山へ行くことに。 しかし、季節としてはまだ早い大雪の予報! 素晴らしい紅葉の景色と秋空に別れを告げ、網走から大雪山へと向かいました。 トンネルを抜けるたびに積雪も増し、それはまるで秋から真冬へとタイムスリップするかのような感覚でした。 ラビスタ大雪山を目指してひた走る中、事故車両を数台発見。そのうち一件は山道だったこともあり警察へ連絡する事態にも。細い山道に次々と倒木が。 進むべきか、引き返すべきか... 私たちはひたすらに前へ進み続けました。 そして予定時間よりかなり遅れて、ついに!ラビスタ大雪山へ到着!! 雪に囲まれたホテルは、もう別世界☆ スマホ片手にパシャリパシャリが止まらない📸 ここに辿り着くまでの試練もなんのその! テンション爆上がりの私がそこにいました。 夕飯はコース料理を頂き、夜鳴きそばはラビスタ大雪山限定の「旭川醤油」! この上ない喜びと、身も心にも染み渡るスープ。 雪景色を眺めながらの露天風呂。 寝るのがもったいない!そんな思いでした。 友人とは別部屋で宿泊。 運転疲れもあり、テレビを付けっぱなしで0時過ぎに寝入りはじめたと思います。 そんな真夜中、急に部屋の灯りが明るくなり、テレビが消え、同時に冷蔵庫がガタンゴトン!と音を響かしました。 寝ぼけていた私は「ん?なんかのタイマー!?」と、状況がつかめません。 覚醒していく私の目に映ったのは非常灯の灯りでした。もしや!と思い、部屋の各スイッチを押してみるとどこも何も作動しない。 停電だ... 入口のドアを開けると、廊下は真っ暗。 真冬の停電...初めての経験。 騒いでも仕方がないので、寝ることにしました。 持参していた毛布に包まれながら。 そして朝5時半頃に起床。 停電は復旧しておらず。 友人に連絡を入れ、そこで友人は停電に初めて気づいたようでした。 楽しみだった朝食も朝風呂も無理でしょう... と、思いきや、 温泉は入れなかったものの、まさかの朝食は振る舞ってくださるではありませんか!! 各所に設置された懐中電灯の灯りを頼りに階段を使って降り、朝食会場へ。 すれ違う従業員の方々が「ご不便をおかけして申し訳ありません」と、仕切りに声をかけてくださる。 朝食会場は窓の外からの灯りが差し込みつつも、薄暗さが漂っている。席に着くと、温かいお料理は別口で作ってくださったものを運んでくださり、冷たい食材は懐中電灯に照らされながらビュッフェ形式となっていていました。お刺身やイクラの数々、サラダやデザートが待ち構えており、食い意地を張っている自分が恥ずかしくなりつつ、この状況下での振る舞いに胸がいっぱいになりました。 運んでくださったご飯はお焦げも付いており、おそらくガスコンロを使って鍋で炊いたのではないでしょうか。厨房であろう奥に目をやると、薄暗い中働かれている方々の姿。 ウェイターさんのきめ細やかな対応とお言葉添え。 ドーミーイン及び、共立リゾートの施設を利用してきている中で、こんなに心に残る朝食は後にも先にもないのではないかと思いました。 まるで豪華すぎる炊き出し...という感じ。 暖房ももちろんついていませんでしたが、それ以上にラビスタ大雪山の方々の対応に心が温まるばかり。 雪の積もった車の除雪まで「どうかお気をつけて!」と 笑顔で対応してくださるスタッフさん。 また必ずここを訪れたい、違う季節の違う景色も見てみたいと心の底から思いました。 そんな出来事から数日経った今も、余韻に浸りながら過ごしています。 そして、この気持ちをどなたかに届けたく... 初めて投稿する運びとなりました☆ 今月は、ソロ旅でラビスタ函館ベイとラビスタ函館ベイANNEXを予定しております。 それで道内の共立リゾートは残すところ定山渓のゆらくに行けば全制覇です(^o^)/ 夏は阿寒川に行ってきました。 どの施設も、各々の特色があり、どこも甲乙付け難いところです。 本州の方々も、北海道へ遊びにいらっしゃることがあれば、ドーミーインももちろんですが、共立リゾートも巡ってみてください☆ 長文乱文失礼致しました。 読んで下さった方、ありがとうございます。

コメント 5 7
道民いんこ
| 11/01 | 旅行記

初めての投稿です。 長文になりますが心に残る思い出ができ、ここで共有させて頂くことで、1人でも多くの方に何かしらの気持ちが伝わると良いなと思い、投稿させて頂くことにしました。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m それは先日の10/28〜29のことでした。 その日を迎える前、私は友人と共に釧路、網走と車を走らせドーミーインを巡っておりました。 10/28日は、私がドーミーイン及び共立リゾートファンであることから、友人の招待で初めてのラビスタ大雪山へ行くことに。 しかし、季節としてはまだ早い大雪の予報! 素晴らしい紅葉の景色と秋空に別れを告げ、網走から大雪山へと向かいました。 トンネルを抜けるたびに積雪も増し、それはまるで秋から真冬へとタイムスリップするかのような感覚でした。 ラビスタ大雪山を目指してひた走る中、事故車両を数台発見。そのうち一件は山道だったこともあり警察へ連絡する事態にも。細い山道に次々と倒木が。 進むべきか、引き返すべきか... 私たちはひたすらに前へ進み続けました。 そして予定時間よりかなり遅れて、ついに!ラビスタ大雪山へ到着!! 雪に囲まれたホテルは、もう別世界☆ スマホ片手にパシャリパシャリが止まらない📸 ここに辿り着くまでの試練もなんのその! テンション爆上がりの私がそこにいました。 夕飯はコース料理を頂き、夜鳴きそばはラビスタ大雪山限定の「旭川醤油」! この上ない喜びと、身も心にも染み渡るスープ。 雪景色を眺めながらの露天風呂。 寝るのがもったいない!そんな思いでした。 友人とは別部屋で宿泊。 運転疲れもあり、テレビを付けっぱなしで0時過ぎに寝入りはじめたと思います。 そんな真夜中、急に部屋の灯りが明るくなり、テレビが消え、同時に冷蔵庫がガタンゴトン!と音を響かしました。 寝ぼけていた私は「ん?なんかのタイマー!?」と、状況がつかめません。 覚醒していく私の目に映ったのは非常灯の灯りでした。もしや!と思い、部屋の各スイッチを押してみるとどこも何も作動しない。 停電だ... 入口のドアを開けると、廊下は真っ暗。 真冬の停電...初めての経験。 騒いでも仕方がないので、寝ることにしました。 持参していた毛布に包まれながら。 そして朝5時半頃に起床。 停電は復旧しておらず。 友人に連絡を入れ、そこで友人は停電に初めて気づいたようでした。 楽しみだった朝食も朝風呂も無理でしょう... と、思いきや、 温泉は入れなかったものの、まさかの朝食は振る舞ってくださるではありませんか!! 各所に設置された懐中電灯の灯りを頼りに階段を使って降り、朝食会場へ。 すれ違う従業員の方々が「ご不便をおかけして申し訳ありません」と、仕切りに声をかけてくださる。 朝食会場は窓の外からの灯りが差し込みつつも、薄暗さが漂っている。席に着くと、温かいお料理は別口で作ってくださったものを運んでくださり、冷たい食材は懐中電灯に照らされながらビュッフェ形式となっていていました。お刺身やイクラの数々、サラダやデザートが待ち構えており、食い意地を張っている自分が恥ずかしくなりつつ、この状況下での振る舞いに胸がいっぱいになりました。 運んでくださったご飯はお焦げも付いており、おそらくガスコンロを使って鍋で炊いたのではないでしょうか。厨房であろう奥に目をやると、薄暗い中働かれている方々の姿。 ウェイターさんのきめ細やかな対応とお言葉添え。 ドーミーイン及び、共立リゾートの施設を利用してきている中で、こんなに心に残る朝食は後にも先にもないのではないかと思いました。 まるで豪華すぎる炊き出し...という感じ。 暖房ももちろんついていませんでしたが、それ以上にラビスタ大雪山の方々の対応に心が温まるばかり。 雪の積もった車の除雪まで「どうかお気をつけて!」と 笑顔で対応してくださるスタッフさん。 また必ずここを訪れたい、違う季節の違う景色も見てみたいと心の底から思いました。 そんな出来事から数日経った今も、余韻に浸りながら過ごしています。 そして、この気持ちをどなたかに届けたく... 初めて投稿する運びとなりました☆ 今月は、ソロ旅でラビスタ函館ベイとラビスタ函館ベイANNEXを予定しております。 それで道内の共立リゾートは残すところ定山渓のゆらくに行けば全制覇です(^o^)/ 夏は阿寒川に行ってきました。 どの施設も、各々の特色があり、どこも甲乙付け難いところです。 本州の方々も、北海道へ遊びにいらっしゃることがあれば、ドーミーインももちろんですが、共立リゾートも巡ってみてください☆ 長文乱文失礼致しました。 読んで下さった方、ありがとうございます。

ユーザー画像
道民いんこ
| 11/01 | 旅行記
ユーザー画像

ドーミイン旭川に宿泊。 駅からは、やや遠いが飲み屋街にあるのがいい。 駐車場も平地で広い。 夜は角打ちうえ田舍、そして夜鳴きそば 広いお風呂に入って、漫画を読む。 完璧だ。

ドーミイン旭川に宿泊。 駅からは、やや遠いが飲み屋街にあるのがいい。 駐車場も平地で広い。 夜は角打ちうえ田舍、そして夜鳴きそば 広いお風呂に入って、漫画を読む。 完璧だ。

コメント 3 8
ぺんみ
| 11/01 | 旅行記

ドーミイン旭川に宿泊。 駅からは、やや遠いが飲み屋街にあるのがいい。 駐車場も平地で広い。 夜は角打ちうえ田舍、そして夜鳴きそば 広いお風呂に入って、漫画を読む。 完璧だ。

ユーザー画像
ぺんみ
| 11/01 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

先月、無料宿泊券を使って、高山桜庵さんに友人と泊まりに行きました!(^ ^) 入り口で、さるぼぼさんが出迎えてくれます!(^ ^) また、夜になるとプロジェクションマッピングが映されます!(^ ^) 高山桜庵さんは2回目ですが、夕食はありませんので、外食になります。(^ ^) 貸し切り風呂は3つあり、それぞれ違います。なかなか空きにならないぐらい人気でした!(^ ^) 大浴場は最上階にあり、内湯、露天風呂、サウナ、水風呂があります。露天風呂からの景色は最高でした!だだし、25時までなので注意です!(^ ^) 朝食は、バイキング形式で岐阜のご当地メニューが並んでいました!どれも美味しかったです!!(^人^) とても、楽しく過ごせました。ありがとうございます!(^人^)

先月、無料宿泊券を使って、高山桜庵さんに友人と泊まりに行きました!(^ ^) 入り口で、さるぼぼさんが出迎えてくれます!(^ ^) また、夜になるとプロジェクションマッピングが映されます!(^ ^) 高山桜庵さんは2回目ですが、夕食はありませんので、外食になります。(^ ^) 貸し切り風呂は3つあり、それぞれ違います。なかなか空きにならないぐらい人気でした!(^ ^) 大浴場は最上階にあり、内湯、露天風呂、サウナ、水風呂があります。露天風呂からの景色は最高でした!だだし、25時までなので注意です!(^ ^) 朝食は、バイキング形式で岐阜のご当地メニューが並んでいました!どれも美味しかったです!!(^人^) とても、楽しく過ごせました。ありがとうございます!(^人^)

コメント 15 28
あおりんご456
| 11/01 | 旅行記

先月、無料宿泊券を使って、高山桜庵さんに友人と泊まりに行きました!(^ ^) 入り口で、さるぼぼさんが出迎えてくれます!(^ ^) また、夜になるとプロジェクションマッピングが映されます!(^ ^) 高山桜庵さんは2回目ですが、夕食はありませんので、外食になります。(^ ^) 貸し切り風呂は3つあり、それぞれ違います。なかなか空きにならないぐらい人気でした!(^ ^) 大浴場は最上階にあり、内湯、露天風呂、サウナ、水風呂があります。露天風呂からの景色は最高でした!だだし、25時までなので注意です!(^ ^) 朝食は、バイキング形式で岐阜のご当地メニューが並んでいました!どれも美味しかったです!!(^人^) とても、楽しく過ごせました。ありがとうございます!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 11/01 | 旅行記
ユーザー画像

大阪の前に神戸元町に行きました。きれいでなんだかおしゃれな感じでした。大浴場が広々としていてロッカーの数がハンパなく多く中に入ってワア~広ーい。洗い場も多いのでどこにしようか迷いました。迷うってことはそう!またまた終始一人占めでした。お湯もちょうど良く一人占めなので長々入りました。湯上りアイス、最近なかったバニラアイスがあり嬉しかった。マッサージチェアもいつも空いていて夜と朝も利用(お気に入りはゆりかごモード)体もほぐれました。大阪ではタイミング悪く利用できなかった😥 夕食は南京町で購入した老祥記の豚まん。餡も皮も美味しかったです。

大阪の前に神戸元町に行きました。きれいでなんだかおしゃれな感じでした。大浴場が広々としていてロッカーの数がハンパなく多く中に入ってワア~広ーい。洗い場も多いのでどこにしようか迷いました。迷うってことはそう!またまた終始一人占めでした。お湯もちょうど良く一人占めなので長々入りました。湯上りアイス、最近なかったバニラアイスがあり嬉しかった。マッサージチェアもいつも空いていて夜と朝も利用(お気に入りはゆりかごモード)体もほぐれました。大阪ではタイミング悪く利用できなかった😥 夕食は南京町で購入した老祥記の豚まん。餡も皮も美味しかったです。

コメント 5 7
さめこ
| 10/31 | 旅行記

大阪の前に神戸元町に行きました。きれいでなんだかおしゃれな感じでした。大浴場が広々としていてロッカーの数がハンパなく多く中に入ってワア~広ーい。洗い場も多いのでどこにしようか迷いました。迷うってことはそう!またまた終始一人占めでした。お湯もちょうど良く一人占めなので長々入りました。湯上りアイス、最近なかったバニラアイスがあり嬉しかった。マッサージチェアもいつも空いていて夜と朝も利用(お気に入りはゆりかごモード)体もほぐれました。大阪ではタイミング悪く利用できなかった😥 夕食は南京町で購入した老祥記の豚まん。餡も皮も美味しかったです。

ユーザー画像
さめこ
| 10/31 | 旅行記
ユーザー画像

ドーミーインEXPRESS豊橋にお初訪問しました。 2泊3日でロングステイルームを予約しました。室内に大型冷蔵庫と電子レンジが完備されております。 出張がほぼ一人なので、いつも部屋で食べるため、大変ありがたかったです。 お風呂は1Fで、ドーミークオリティでした。8Fの部屋からは、豊橋市内の夜景も見え、すばらしかったです。 写真は、電子レンジで作った「ひとり鍋」。酒飲みながら日本シリーズ見てましたが…残念ながらタイガース負けました…😭

ドーミーインEXPRESS豊橋にお初訪問しました。 2泊3日でロングステイルームを予約しました。室内に大型冷蔵庫と電子レンジが完備されております。 出張がほぼ一人なので、いつも部屋で食べるため、大変ありがたかったです。 お風呂は1Fで、ドーミークオリティでした。8Fの部屋からは、豊橋市内の夜景も見え、すばらしかったです。 写真は、電子レンジで作った「ひとり鍋」。酒飲みながら日本シリーズ見てましたが…残念ながらタイガース負けました…😭

コメント 2 5
0710satoshi
| 10/31 | 旅行記

ドーミーインEXPRESS豊橋にお初訪問しました。 2泊3日でロングステイルームを予約しました。室内に大型冷蔵庫と電子レンジが完備されております。 出張がほぼ一人なので、いつも部屋で食べるため、大変ありがたかったです。 お風呂は1Fで、ドーミークオリティでした。8Fの部屋からは、豊橋市内の夜景も見え、すばらしかったです。 写真は、電子レンジで作った「ひとり鍋」。酒飲みながら日本シリーズ見てましたが…残念ながらタイガース負けました…😭

ユーザー画像
0710satoshi
| 10/31 | 旅行記
ユーザー画像

大阪ヘ行きました。なんば周辺は20年以上ぶりでしたが全く変わっていておどろきました。こんなに栄て私が覚えているなんばではなかった。 ドーミーインPREMIUMなんばANNEXに宿泊。大浴場は広々としていてラッキーにも終始一人占め状態。サウナは苦手なので外風呂で入ったり椅子座り休憩したり満喫できました。 フロントにいるいんこもハロウィン仮装で可愛くなっていました。

大阪ヘ行きました。なんば周辺は20年以上ぶりでしたが全く変わっていておどろきました。こんなに栄て私が覚えているなんばではなかった。 ドーミーインPREMIUMなんばANNEXに宿泊。大浴場は広々としていてラッキーにも終始一人占め状態。サウナは苦手なので外風呂で入ったり椅子座り休憩したり満喫できました。 フロントにいるいんこもハロウィン仮装で可愛くなっていました。

コメント 9 6
さめこ
| 10/31 | 旅行記

大阪ヘ行きました。なんば周辺は20年以上ぶりでしたが全く変わっていておどろきました。こんなに栄て私が覚えているなんばではなかった。 ドーミーインPREMIUMなんばANNEXに宿泊。大浴場は広々としていてラッキーにも終始一人占め状態。サウナは苦手なので外風呂で入ったり椅子座り休憩したり満喫できました。 フロントにいるいんこもハロウィン仮装で可愛くなっていました。

ユーザー画像
さめこ
| 10/31 | 旅行記
ユーザー画像

「ゲンバサダーレポート2025」 お世話になりました 本当に何から何までありがとうございました。 皆さんでお見送りいただき感謝💕 お写真をパチリ❗️

「ゲンバサダーレポート2025」 お世話になりました 本当に何から何までありがとうございました。 皆さんでお見送りいただき感謝💕 お写真をパチリ❗️

コメント 3 5
ライム バッジ画像
| 10/30 | 旅行記

「ゲンバサダーレポート2025」 お世話になりました 本当に何から何までありがとうございました。 皆さんでお見送りいただき感謝💕 お写真をパチリ❗️

ユーザー画像
ライム バッジ画像
| 10/30 | 旅行記
ユーザー画像 バッジ画像

先日、ドーミーイン広島ANNEXに行ってきました!(^ ^) 念願の朝食案内の看板を見に行きました!(^人^) 隣りのにしき堂でもみじ饅頭を買い、チェックいんこ!しました!(^ ^) 見たかった看板は2階の漫画コーナーにありました! いんこ愛を感じる凄い看板でした!(^人^) 大浴場は、カープ愛に満ちた赤い扇風機や整い椅子などがあり、サウナ、露天風呂もありました!(^ ^) また館内は、きれいで清潔感がありました!(^人^) 駅までの無料シャトルバスもあります。(^ ^) 朝バイキングは、ご当地メニューの牡蠣づくしで大満足でした!(^人^) スタッフさんの笑顔が良かったです!(^人^)

先日、ドーミーイン広島ANNEXに行ってきました!(^ ^) 念願の朝食案内の看板を見に行きました!(^人^) 隣りのにしき堂でもみじ饅頭を買い、チェックいんこ!しました!(^ ^) 見たかった看板は2階の漫画コーナーにありました! いんこ愛を感じる凄い看板でした!(^人^) 大浴場は、カープ愛に満ちた赤い扇風機や整い椅子などがあり、サウナ、露天風呂もありました!(^ ^) また館内は、きれいで清潔感がありました!(^人^) 駅までの無料シャトルバスもあります。(^ ^) 朝バイキングは、ご当地メニューの牡蠣づくしで大満足でした!(^人^) スタッフさんの笑顔が良かったです!(^人^)

コメント 11 11
あおりんご456
| 10/30 | 旅行記

先日、ドーミーイン広島ANNEXに行ってきました!(^ ^) 念願の朝食案内の看板を見に行きました!(^人^) 隣りのにしき堂でもみじ饅頭を買い、チェックいんこ!しました!(^ ^) 見たかった看板は2階の漫画コーナーにありました! いんこ愛を感じる凄い看板でした!(^人^) 大浴場は、カープ愛に満ちた赤い扇風機や整い椅子などがあり、サウナ、露天風呂もありました!(^ ^) また館内は、きれいで清潔感がありました!(^人^) 駅までの無料シャトルバスもあります。(^ ^) 朝バイキングは、ご当地メニューの牡蠣づくしで大満足でした!(^人^) スタッフさんの笑顔が良かったです!(^人^)

ユーザー画像 バッジ画像
あおりんご456
| 10/30 | 旅行記
  • 1-25件 / 全707件