ミュートした投稿です。
面倒でした
面倒でした 新設の雲南へ行ってきました平面駐車場もいっぱいで、駐車場が無料というのも助かりますが、公共交通機関だと不便ですね フロントもハタゴにも初心者マークをつけたスタッフがいっぱいでしたが、朝食は、焼き鯖チラシ寿司も、アナゴ飯も、アナゴ飯茶漬けも赤天のどれも美味しかったです ただ、大浴場
家でもドミ活🧡
家でもドミ活🧡 ドーミーインの夜鳴きそばが早くも恋しいです🥹 ドミニスタのレンゲで家でオリジナル夜鳴きそばをいただきます😋🙏
なんばで一泊!
なんばで一泊! 心斎橋の香ばしいストリート(笑)をかけ抜けなんばANNEXに宿泊! サウナは92度表記でしたがマイルドな熱さで露天風呂にあるととのいスペースで聴こえる鈴虫サウンドにより喧騒から離れ一人幸せ気分でした🧖♀️ 快速チェックいんこも導入されていてドミドミちゃんもいただきました!&nb
帰宅します。 夕食のボリューム。おいしさ。 夜鳴きそばのあおさ(海苔)。 お風呂もぬる湯もありゆったりできます。 朝5時に内宮へ。参拝客がいない参道。内宮もほとんど人がいない。とても清々しい気持ちになります。 朝食が一番美味しいかも。豆乳鍋の出汁。 数々のサービスは安定の共立クオリティ。 本当にい
ラビスタ富士河口湖で景色も夕食も満足でした。
ラビスタ富士河口湖で景色も夕食も満足でした。 2日間洋食で夕食を頂きました。それぞれ素晴らしかった!メニュー表で難しい語彙はその説明書まであって心配りが良いですね。初日の夜鳴きそばの焼き豚が太くて驚きました。夏らしくラムネで迎えてくれるところが感激でした。
リニューアルされた八丁堀に泊まってみました、オートロウリュウ最高でした。少し駅からは離れていますし、周辺もこじんまりしているので、引きこもり系かな。 もちろん、夜鳴きそばと朝食も満喫です。
はい! 夜鳴きそばを控えて ご当地メニューたくさん食べました🍴😋
昨年、函館泊まった時に「ANNEXなら夜鳴きそばが塩だけど、お高い…」と断念したので、ここは絶対食べときたい!といただきました。 限定はうれしくなりますね。
7月中旬、高知。 前回の高知は2年前、都会の人間のありがちな「地図上で2キロもなさそうだったら歩けるでしょ」と、のいち駅からのいち動物公園まで徒歩でいく無謀案件をやってからの、久しぶりの高知です。 なお、帰りも徒歩でした。二度とやらん。 昼過ぎに高知空港着⇒バスで高知市内へ。はりまや橋近辺で降りド
初めての塩ラーメン
初めての塩ラーメン 7月、夜の帯屋町商店街ではよさこい祭りに向けての踊りの練習が始まっている。夜鳴きそばが限定の塩ラーメンとのことで、いただきました。