ミュートした投稿です。
ドーミーイン前橋に行ってきました とろみのある温泉、スタッフの方々の気持ちのいい挨拶、どれを取ってもいいお宿でした☺️ 朝食も上州麦豚のカレーやヒレカツなど美味しいものが多かったです 今回バイクで伺ったのですが、敷地内に駐輪させてもらえてありがたかったです また伺いたいと思います✨
2ヶ月ぶりの名古屋ドーミーイン。 前回はハロウィンの飾り付けでしたが、綺麗なクリスマスツリーに変わっておりました。🎄 サ活、夜鳴きそば、朝食といつも通り満喫致しました。 わかってるよね〜、ドーミーイン!👍🏼 来週は、野々奈良へ行って来ま〜す。
先週につづいて今週もドミ和歌山! ミステリープラン最高(^^) 和歌山来たら和歌山ラーメン ちょっと離れた紀の川市の大福軒さんにて。 サウナタイムまであと30分!!
昨日から1泊旦那さんの誕生日で豊橋来ました、ホテルの皆さんのたくさんのおめでとうございますのお祝いの言葉をいただきました。お部屋はサプライズルーム!朝ご飯はおめでとうフルーツ盛り(☆▽☆)本当にいつもいつも支配人さんやスタッフさん、料飲部の皆さん、ありがとうございました、また、年末宿泊に参
12/1~3 御宿野乃松本に久しぶりの来訪! 野乃松本好きと言っているにも関わらずDOMINISTYLEで松本の旅行記を書くのはなんと初めてです笑 松本駅から約5分、最早何度来たか分からないぐらいですが、大好きな野乃松本にやってきました!チェックインが他のドーミーイン同様のタブレット式になってま
墨絵のような御宿印
墨絵のような御宿印 先週、急用ができドーミーインEXPRESS三河安城に宿泊しました❗️ 今年から始めた御宿印帳📖 三河安城での御宿印は墨絵のようなもので、今までいただいた御宿印とは、また違ったものになっており、とても気に入っています♪ スタッフさんの手描きでしょうか⁇とても上手に描けてい
隅田河畔の歴史散歩 <前編> 『石浜から橋場』
隅田河畔の歴史散歩 <前編> 『石浜から橋場』 田中教授は、どうやら隅田川に相当な思い入れがあるのかもしれません。前回の「浅草の水に映る古の町。」に続き、今回の舞台も隅田川。 だけど、教えてくださるお話は、平安、江戸、そして昭和につながるお話と、またまた新しいお話がてんこもり。 前回、空から見たこちらの地図(監修は
隅田河畔の歴史散歩 <後編> 『南千住の歌姫』
隅田河畔の歴史散歩 <後編> 『南千住の歌姫』 今から800年ほど前、平安時代から始まった<前編>。戦国武将を“さん”付けで呼んでから一夜があけて、今日は、昭和からスタート。田中教授が仰った「知られざる実話」に迫っていきます。 終戦から一年過ぎた昭和21年夏、山谷に近い南千住三丁目、東京瓦斯(ガス)タンク川沿い「第四瑞光小学校」校庭に集
下町歴史部 深い浅草。 <前編> 『解体新書とコツ通り』
下町歴史部 深い浅草。 <前編> 『解体新書とコツ通り』 「食は生命の源なり」これは、すべてのドーミーインのレストランに掲げられている言葉です。私達の身体は、すべて食べたものでできている。お客様の朝食も、その気持でご提供しよう…さて、ここ下町歴史部に置き換えてみたら…「浅草は田中教授の源なり」どんな時代のことでも、浅草のことなら自分の人生のように語ってしま
もりインコさん♪ やはり豊橋の朝からひつまぶしは最高ですよね~~!!✨一度行ったことがありますが絶対また行きたいドーミーインの一つになりました🍚