2025年7月3〜4日 ドーミーイン本八戸
ホテル宿泊の際の楽しみ、それは朝食
ワクワクしちゃいます😃
ワタシのお気に入りはドーミーイン(共立リゾート)の朝食バイキング
ご当地メニューが豊富で、一口サイズの小鉢の種類が豊富
さらにデザートやフルーツも充実❗️
なのでいつも食べ過ぎちゃいます😅
今回のご当地メニュー
ぶっかけ丼
帆立飯
せんべい汁
いがめんち
ほたてフライ
ねぶた漬
青森県産りんごジュース
同じ県内のドーミーイン弘前とかなりカブります
が、それでもワタシの好物揃ってるし、なによりも美味いからいいんです❗️
ぶっかけ丼はマグロ、イカ、メカブの海鮮プラス山芋のとろろ
食欲なくてもカーッとかき込むことごできる便利なヤツ
もちろん味も文句なし
帆立飯にはホタテがゴロゴロ入っておトク感ハンパない
ホタテ自身の出汁がご飯に染み込んでいるのがポイント
せんべい汁も大好き💕
外の部分が堅くて煮崩れしないようになっている一方で、中心部は魚介の出汁をたっぷり吸って柔らかくてモッチモチ食べやすい👍
いがめんちも大好物
要はいかのすり身揚げなんだけど美味いんだなコレが❗️
シンプルイズベスト
ほたてフライは外はカリッとクリスピー、中身はジューシーで食感サイコー
松前漬が津軽海峡を渡ると津軽漬になると理解してますが、津軽漬とねぶた漬の違いかわからない
名前が異なるだけ❓
数の子とイカが入っていれば、それなりのハズれない味に仕上がりますよね
あとはちょっとした調味料の配合なんかの違いかな…
お母さん👩のカレーかいっ‼︎
もう一つのお楽しみのサウナ&大浴場
ここは最上階の13Fにあり、好展望
外には露天風呂とつぼ湯♨️があるのですがメッチャ熱い‼︎
温度計🌡️確認したらどちらも42度ぐらいありました
なのでいつもはあまり入らない内湯を堪能しました
一方、サウナは好相性といっていいのかな
夜12分×4セット
朝12分×3セット
水風呂も肌馴染みがいいのか、わりと長時間浸かることができてサウナの前後にしっかり浸かり身体をクールダウン
水風呂、サウナとも好相性のおかげでホントに何度も整いました👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご宿泊ありがとうございます。
津軽漬とねぶた漬の違いは、細かいところまでは分かりませんが、
具材の違いのようです。
でも、どちらもごはん🍚に良く合うようです。
私もごはんをおかわりした記憶があります。