集会場

2025/10/11 20:22

盛岡旅行①: 9月末の盛岡へ。通り過ぎたことはあるけど、実は初めて宿泊の盛岡。JREポイントでお安くいける!に乗っかっての行き当たりばったり旅です。
盛岡といえば有名なのは三大麺…ですが、わんこそばは正直無理(胃の容量的な問題で)なので、残りの盛岡冷麺とじゃじゃ麺が制覇できればいいな、くらいのゆるい野望。

盛岡着が13時頃だったので、ランチタイムに間に合うよう取り急ぎ宿に向かいます。
ドーミーイン盛岡は歩けない距離ではないものの、やや駅から離れているので市バスを使いました。最寄りは大通三丁目。5分おき程度で運行しているので便利です。

荷物を預けて、目的の食道園へ。ホテルからは歩いてすぐです。
食道園は盛岡の冷麺発祥の店ということで、こちらのお店では平壌冷麺と書かれています。
到着時、2、3名並んでましたが平日なので案内もスムーズ、割とすぐ着席。
生卵にくぐらせて食べる名物の上カルビが売り切れていたので、注文は生ビールとハラミと冷麺の別辛。
ハラミはしっかり目のお肉。冷麺のスープは甘みがないすっきりとした味です。別辛のキムチ(カクテキかも)を入れましたが…そんな辛くはならない感じ?キムチの酸味はありますが、辛くはないです。
冷麺の具はネギと卵ときゅうりと牛すね肉っぽい甘めのジャーキー風なお肉。おいしくいただきました。

その後、商店街内を散策。
端から端まで歩きまわって、せっかくなので岩手では有名なあの川徳に行ってジェラード食べました。甘いものは別腹なのでおいしい。

そんなこんなして、いい感じに17時近辺になったので、予約入れないと難しい居酒屋さん味の店いわしにオープンと同時にお伺い。
予約が入ってる18時半前までならOKです、とのことでカウンターへ。
こちらのお店は刺し盛りを1種類一切れとか対応もしてもらえるので、1人客にはとても良いお店です。
そしてこちらでびっくりするのがお寿司。大将が握ってくれるお寿司は正直、居酒屋レベルではない…クオリティの高さに驚くばかり。もちろん、味も最高です。

おいしくいただいて、盛岡1泊目。
さんさの湯の「さんさ」ってなんだろな?って思ってたのですが、さんさ祭りのことで、つるされてる行灯は叩く太鼓のモチーフなんですね、というのは翌日行った盛岡歴史文化館(盛岡城址公園のところにあります)で知りました。
モルデンの湯は、よくわからないけど、いい感じな気がする。
さすがにおなか一杯なので夜鳴きそばはパスで部屋飲み用のベアレンビールを。
観光は明日が本番です。

天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡
4件のコメント (新着順)

投稿ありがとうございます。
この時間にハラミの写真は…飯テロです~
美味しそうです🤗

あおりんご456
2025/10/12 01:28

ドーミーイン盛岡の途中の北上川から見る岩手山の風景をまた見たいです。ホテル近くにある福田パンのあんバターもまた食べたいですね!(^人^)
冷麺もお寿司も美味しそうです!!(^ ^)
盛岡の旅がより良い旅になるといいですね!(^ ^)


リカ
2025/10/12 16:24

岩手山、とても雄大でしたね!福田パンはお土産にリクエストされていたので最終日に買いに行きました。確かにホテル近くなので朝ごはんこれでよいのかも…?って思いつつ。
冷麺はお店ごとに味が違うので、どこに行くか迷っちゃいますね。

リカ
2025/10/11 20:27

ベアレンビールと、ご当地牛乳。
ご当地牛乳の飲み比べも趣味です。

リカ
2025/10/11 20:24

居酒屋で食べられる寿司ではない、ハイクオリティ。