夏の終わりに網走旅へ。初網走です。
女満別空港に降り立ち、まずは寒暖差に驚き。こちら連日猛暑日の中、さすが道東は20度ちょい。ひんやりしてるけど寒くはない…くらいのとてもよい気候。
空港からはバスで市街地に向かいます。実はどの旅先でもこの「空港⇒市街地」の途中が好き。見慣れぬ景色やお店に旅先だな~て実感抱きつつ、ゆられること40分弱。
宿泊先のドーミーイン網走は、網走バスターミナルからすぐ。この立地はとてもありがたいです。
お部屋は網走川ビュー。
この網走川上空はうみねこ?なのかな、海鳥が多数舞っていて、鳴く声がぴゃうぴゃうと聞こえて風情があります。
荷物を置いて、軽く網走市内観光。
まずは網走駅へ向かいます。ドーミーインからは徒歩で行けますが、バスを使うなら1区間分。
目立つのはモヨロ人像と網走駅の看板。なんか、こう…監獄風ですね。雰囲気が。
駅構内ではモリヤのかにめし弁当(他、いろいろ)が売っていて、併設の食堂でも食べられます。
ドーミーイン近くでの買い出しであれば、目の前にセブンイレブンもありますが、川渡ったすぐにご当地スーパーのアークスBASICがあります。おすすめはザンギ。あと道民ソウルフードといわれる甘納豆のお赤飯おにぎりもおいしかったです。
街中うろうろしたり買い出ししたあとで…初日の夕飯は「酒菜亭 喜八」。ビブグルマンにも載ったお店とか。
まずは流氷ドラフトとアスパラの天ぷら。空港近くの大空町はアスパラの産地ですね。
実は今回の旅で一番食べたのアスパラかもしれない?お土産にも2Lサイズアスパラをたんまり買って帰りました。女満別空港で購入(ぶっといアスパラが32本で2100円!)
お造りはミンククジラに旬のサンマ、北寄貝、ホタテとカンパチ。おいしい。
ただ、今回なにより絶品だったのが「から酒」。これはイバラガニの殻をあぶったものを熱燗にいれて飲むもので、網走発祥だそうです。初体験ですが、めちゃくちゃうまかった。だんだん熱燗に蟹殻から出汁が出て黄金色になっていく…もう1杯飲みたかったかも。
2軒目はドーミーインの特典ある「吉田三八商店」へ。
こちらは自分で炙る長天とホタテバター焼き、生ガキ(特典で半額)、日本酒などいただきました。
翌日は朝から観光で、博物館網走監獄⇒流氷館⇒北方民族博物館へ。観光バスが運行しているので時間を確認して回るのがおすすめ。
この流氷館の展望台からは、網走湖と能取湖を一望できます。反対側には網走港。
2日目の夕飯は「YAKINIKU 網走ビール館」へ。こちらもドーミーインからは歩いてすぐ。近くにセコマもあります。
やはりここは網走ビールの飲み比べセットを注文。流氷ドラフト、ホワイトエール、監獄の黒、プレミアムの4種類、1杯110mlなので、全部飲んでもおなかたポタぽにはならないちょうど良い量。
残念ながら網走和牛は品切れとのことで、おいしいと食べログにあった壺漬けジンギスカンと北海道の和牛ユッケをいただきました。
最終日。最後に空港でカレーで〆。
そういえばお寿司を食べ損ねたなぁと思いつつ、10月にまた函館行くので、その時にリベンジします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご宿泊ありがとうございます。
いろいろと近隣情報や気候などもありがとうございます。
しかし海鳥が鳴く声はいいですね。風情そのものです。👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示去年、網走に行ったのですが時間があまりなくドーミーインホテル周りを歩いただけでした。(^^;)川を渡ってスーパーに行きましたが結局セイコーマートで夕飯を買いました。(^ ^)
網走ビール館を眺めながら帰りました。(^人^)
そのかわり、ドーミーイン網走では大浴場、サウナ、露天風呂を楽しみました!(^人^)
網走情報ありがとうございます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示網走ビール館、良かったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示から酒がとにかく美味しかった!