ブログ

島根県6棟目!ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南、2025.7.30プレオープン!

天然温泉 三刀屋の湯 ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南が、
本日7月30日にプレオープンいたしました!
島根県には、ドーミーイン出雲ドーミーインEXPRESS松江御宿 野乃松江
そしてリゾート いにしえの宿 佳雲お宿 月夜のうさぎがあり、雲南を含めるとホテルグループで…な、なんと6棟です!

さて、今回は雲南のスタッフからのレポートでお届けします!

雲南という地名を聞いたことがない方がいらっしゃるかと思いますので、
まずは雲南市について少しご紹介させていただきます。
島根県雲南市は島根県東部に位置しており、松江市と出雲市の南側に位置しておりまして、
ホテルは「島根県雲南市三刀屋町」にございます!

そんな雲南市の魅力を、たくさんある中から今回は2つご紹介させていただきます!

まず1つ目は、日本さくら名所100選にも選ばれた「斐伊川ひいかわ堤防桜並木」です。

提供 (一社)雲南市観光協会

八岐大蛇伝説で知られる斐伊川。明治に植えられた桜を守るため、雲南市には桜を専門に手入れする「桜守」がいます。

斐伊川沿いに約2kmにわたって続いている桜並木は絶景で、毎年桜の時期には多くの屋台が出店するお祭りがあり、地元の方や観光の方で大変賑わいます。

2つ目は「たたら製鉄」です。

現存する唯一のたたら場 「菅谷たたら」の「高殿(たかどの)」。この中でたたら製鉄が行われていました。

たたら製鉄とは、土で作った製鉄炉の中で、砂鉄と木炭を燃やして鉄をつくる日本古来の製鉄法です。
歳月にすると、まさに千年以上にわたって受け継がれてきた古いにしえの技術で、
日本刀の素材となる玉鋼たまはがねはこの製鉄法でしか生み出せないそう。

良質な砂鉄が豊富にとれ、燃料となる木炭の調達が容易だったことから島根県でたたら製鉄が盛んになりました。



ここで!事務局いんこからお知らせ📢

今回雲南市の皆さまの全面協力で、ドーミーイン・共立リゾート公式YouTubeチャンネルで
周辺観光をご紹介する動画を撮影しました!

【公式】ドーミーイン・共立リゾート(dormyinn・kyoritsu resort )
株式会社共立メンテナンスが運営するビジネスホテルチェーン「ドーミーイン」とリゾートホテル「共立リゾート」のYouTube公式チャンネルです。
www.youtube.com

☆雲南市観光地紹介動画は9月中旬
☆ホテルの紹介は8月中旬
どちらも中の人(ボールいんこ)が奮闘しているので乞うご期待!!


それでは!ホテルのご紹介です。

まず、正面玄関を抜けると広々としたロビーでお出迎え!

フロント側は暖色の照明で落ち着いた雰囲気です。
ロビー側は白を基調としていて清潔感もあり、なにより広い!
手前から、フロント → アメニティバー → EV というわかりやすい動線です。

ここで注目していただきたいのは、天井!
「たたら製鉄」の鉄をイメージしたデザインの照明があります!
吊り照明と相まって、とても可愛らしいデザインですよね。

フロントから見てロビーを挟んだ向こう側には、レストランとの仕切りにもなっている大きなすり硝子。

雲のイメージの装飾が施されています。

雲のデザインが、出雲地方でおなじみの「八雲やくも立つ」(※)を連想させてくれますね。

(※)”八雲立つ 出雲八重垣妻籠(つまごみ)に 八重垣作る その八重垣を”『古事記』の中に、
須佐之男(すさのおみこと)が妻となる稲田姫くしなだひめを守るために作った「八重垣(やえがき)」の情景を詠んだ際の一節。

・・・
続いて、客室
客室は全94室。
ダブル・ツインを始め、長期滞在利用向けのレジデンシャルルームもご用意しております。

北側の客室からは、春には桜並木が見える部屋も!

続いて、お待ちかねの大浴場
男女ともに内湯・炭酸風呂・外湯・つぼ湯・水風呂の5種類のお風呂に加え、
オートロウリュ付きドライサウナを完備しております!

高温ドライサウナ

大迫力の【須佐之男命 八岐大蛇退治図】!お馴染みの絵師 李惠さまの作品

(李惠さまについては、こちらの記事をチェック!)
 

雲南市は、八岐大蛇(やまたのおろち)退治伝説の舞台となった場所のひとつ。
絵には八つの頭と尾をもった大蛇を退治する須佐之男命(すさのおみこと)の姿が描かれています。
大量の酒を用意し飲ませることで酔わせ眠らせて倒し、三種の神器のひとつ「草薙の剣」(別名「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」)を手に入れたお話は、日本の神話においても有名ですね。
そんな大浴場の内湯に鎮座する…
クシナダヒメを模したいんこもドーミーインならではのこだわりです!

お客さまを見守り…

お湯に浸かりながらこの絵とドーミーいんこを眺めて、
語り尽くせないいにしえの歴史に思いをはせていただきたいです。
 

そして温泉は約1300年の歴史を持ち、古くから地元の人に愛されている、
雲南市の名湯【海潮(うしお)温泉】からの運び湯です。
こちらも歴史が深い…!

そして、炭酸風呂もございます!

とくに女性大浴場の炭酸風呂は、洞窟をイメージした作りになっており、非日常を体感することが出来ます。

先日オープンしたドーミーイン敦賀に続き、ここ雲南でも噂の【いんこの一撃】!!
150cmもの深さがある水風呂と、頭から滝のような冷水がザバーッと落ちてくる「いんこの一撃」で特別なととのい体験を味わえます!

我らがドーミーいんこが、いつもの無表情で容赦のない冷水を浴びせてくる!!
いんこに見守られながら水風呂をご堪能いただけます!(笑)

付け加えると…
EX雲南の大浴場やレストラン、湯上処は、下足処で靴やスリッパを脱いでからご利用いただくスタイルです!
足元も解放して、ゆったりした気持ちでお寛ぎいただければと思います。


そして、お待ちかねの朝食です!
レストランは野乃と同様の畳敷きスタイル!

ご当地料理は、焼き鯖ちらし寿司と宍道湖産しじみのお味噌汁です。

実は、雲南市では焼き鯖が名物!
昔は日本海の魚が生のまま届く限界地点が雲南市木次きすき町だったという背景があり、
鯖を一匹まるごと串に刺して豪快に焼き、味わっていたそう。
その身をほぐしてのせたのが、焼き鯖ちらし寿司!

また、しじみのお味噌汁はもちろん宍道湖(しんじこ)産。
宍道湖は、日本三大しじみの産地としても知られていますね!
 

そして、隠れ(?!)推しメニューが木次きすきパスチャライズ牛乳木次ヨーグルト
この2つは、知る人ぞ知る雲南市の木次乳業さまの商品。

パスチャライズとは…

牛乳を低温で長時間(または高温で短時間)加熱し殺菌する方法のことで、牛乳の栄養成分を損なうことなく本来の味わいを残すことができます。
木次乳業さまは「酪農先進地 北欧のように、できるだけ生に近い牛乳を届けたい」という思いから、50年以上の年月をかけてパスチャライズ牛乳の市場流通を日本で初めて成功させました。


良質な牛乳を持続的に生産できるよう少量生産にこだわっているので、流通量が少なく実は希少…!
EX雲南に泊まったら必ずご賞味いただきたいメニューのひとつです。

ちなみに…味はというと、
牛乳はさらりとした口あたりで、とにかく飲みやすい!
ヨーグルトはさっぱりしていて、クリーミーな味わいです。
さすが、100%生乳!どちらも美味しい!🐄

赤天
島根のソウルフードです。
ピリ辛に仕上げたかまぼこを揚げてあり、地元ではマヨネーズをつけて食べます!

のどぐろ天
山陰を代表する高級魚のどぐろ(アカムツ)の練り物。
のどぐろのすり身がぷりっぷりで食べ応えがあります!

他にも紹介しきれない地元メニューがたくさん!
朝食で島根県の郷土料理が網羅できちゃうかも?!
皆さまも、雲南にいらした際にはぜひご堪能くださいませ!



先日島民の皆さまに募集させていただいた「ご当地いんこ」。
(募集ブログはこちら
ホテルスタッフと相談をし、「オオクニヌシいんこ」に決定!!
「雲」と「髭」にこだわりました。

おじい感…w

 

\ご予約は公式サイトが最安値💡📢/
天然温泉 三刀屋の湯 ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南
〒690-2404 島根県 雲南市三刀屋町三刀屋73-6
TEL:0854-45-5489

コメントする
6 件の返信 (新着順)
あおりんご456
2025/08/10 10:27

雲南良かったです!!(^人^)
露天風呂もあるし、サウナもちょうどよかったです!(^ ^)
いんこの一撃、体験しました!ガツンと頭に響きました!(><)

うたごま
2025/08/10 09:24

来月行きますね~🙌
焼き鯖買おうかなぁ😊
出雲のお蕎麦が楽しみだぁ😆

anne(あん)
2025/07/31 19:43

新いんこもなかなか渋い!
いつか焼鯖といんこの一撃をいただきに行きたいところです✨️

ハイエーサー
2025/07/31 13:55

来月、予約済です
赤天が大好きで、野乃松江に泊った際には、出雲そば・牡蠣の天ぷら・ぶどうジュース・出雲ぜんざいに加えて、赤天を中心に食しています
雲海での赤天の一撃を楽しみにしています

あおりんご456
2025/07/31 02:06

来月、雲南に行きます!(^人^)
大浴場がどことなくドーミーイン出雲を連想させます!(^人^)
仙人いんこちゃんに会うのが楽しみです!共立リゾートいんこちゃんも密かに誕生しているので新いんこちゃんの紹介して欲しいです!(^人^)


コメントありがとうございます!
雲南のドミ活レポ楽しみにしております✨
共立リゾートのご当地いんこ達もじょじょにお披露目…します!🦜

かるぼーね
2025/07/30 22:22

おぉぉぉー、私リクエストしたんですよ!「雲に乗ってひげをたくわえた神様に扮したいんこが杖を持ってる感じ」って! ちょっとだけでも採用されたと信じたい😆


コメントありがとうございます!
皆さまからのご意見を元に作成しました。
かるぼーねさんのご意見と現地スタッフの意向がマッチング🫶です!
オオクニヌシいんこ…可愛がってください🦜👏