ブログ

リモートワーカーなみんちゅの一日一汗、できれば二汗 天然温泉 肥後の湯 御宿 野乃熊本 前編

こんにちは、ドーミーイン大好き、サウナ好き、いんこ好きの「なみんちゅ」です!
もともと私一人での出張の予定でしたが、急遽いんこと飛行機に乗っています。

CAさん来ないな~

 到着したのは・・・

熊本空港です。
山景色を眺めながら向かった先は・・・

視力が良くなりそうな景色

8月20日にプレオープンしたこちら!
「天然温泉 肥後(ひご)の湯 御宿 野乃熊本」さんです!

着いたよー

野乃は玄関で靴を脱いで素足で滞在できるという、和の空間を楽しめる和風プレミアムホテルです。

靴箱

到着後、イベントがあってそのまま大浴場に直行。
実は今回イベントにお声がけいただき、いんこと伺いました!

「コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン コラボプロダクト発売記念イベント」です!

イベント第一部では

コクヨサウナ部部長“カワちゃん”と我らがDOMINISTYLEサウナ部部長 “やまぎー”と一緒にサウナに入るサウナ体験!
サウナのレポートは後編で載せますが、とにかく男湯のスペックがもの凄い!
テレビカメラの撮影も入り、熱いトークの熱波が広げられます。

両部長のサウナトーク

テレビカメラがあっても、ととのいの瞬間は関係なし。

ととのい部長

いんこサウナハットを被り、談笑する男性陣。

お揃いハット

皆で湯船に入ると、とってもシュール。

撮影のため特別に水着・サウナハット着用で入浴しております!

そして、ひと際目立った、「おがなおいんこ」さん。
私と「おがなおいんこ」さんは、DOMINISTYLE側での参加者として、ドーミーインの好きなところや各施設の違いをコクヨさんに熱く語り、いんこ愛・共立愛の熱波を送られました。
周りの目を奪ういんこスタイル・・・撮影協力ありがとうございます!

イベント第2部はトークセッション
「サウナ部長による、ワークとサウナについて」
両部長のトークをはじめ、サウナに関する座談会を実施しました。

実は今回の御宿 野乃熊本さんは、ドーミーイン・野乃併せて100店舗目とのこと!

コクヨSAUNA BUは企業の中の社員のためのサウナ部、DOMINISTYLEサウナ部は宿泊客を交えたファンコミュニティとしてのサウナ部。
そんな2つのサウナ部が「いつかコラボができたら」ということで実現した今回の商品企画。

いんこも勉強中

サウナという共通した「好き」を通して、サウナ好きな人に届けたい商品開発って素敵過ぎませんか??

9月16日発売の2つのコラボ商品をお披露目していただきました!

まずは「コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン サウナポーチ」です!
販売サイト:https://doministore.jp/products/detail.php?product_id=96

乾いたものと濡れたものを入れるスペースがあったり、
紐を付けられる場所もあって、サコッシュにすることも出来る優れもの。

商品説明をする両部長

アメニティを入れるポケットとサウナハットや濡れたものを入れるポケットが別、というところにサウナ愛を感じますね。

SAUNA BUといんこのキーホルダーも可愛いです。

そして、もう一つのコラボ商品は「圧縮袋」です!
販売サイト:https://doministore.jp/products/detail.php?product_id=97
「働く人を応援する」という共通した想いがカタチになったこちらの商品。
私自身は国内旅行で圧縮袋を使うことが無かったのですが、今回初めて使ってみてびっくり!

なんと便利な・・・!!

ジップをして上から丸めると下部から空気が自然と抜けて、圧縮されます。
すると、とってもコンパクトに!

出張で1泊くらいだからと袋にそのまま着替えを入れていたのですが、スペースが出来て手軽だし、バッグには帰りにお土産を買っても平気なスペースが出来た!

圧縮袋の表紙にはホテルで多い忘れ物がチェックリスト形式でデザインされているのですが、最後に「A WARM MEMORY(温かい思い出)」という項目があるのが素敵です。

いんこは圧縮しないよ!笑

圧縮袋はドーミーイン・御宿野乃のフロントで買うことが出来るんです!
とっても便利なので、ぜひ手に取ってみてほしいです!

最後に両部長と3ショット。
楽しい時間をありがとうございました!

楽しい時間をありがとうございました

コラボプロダクト発売記念イベントを終え、仕事があるのでチェックインをしに1階へ移動します。

エレベーターに乗り込むいんこ

エレベーターは金屏風のようなデザイン。
先ほど、急いで会場に上がってしまったので玄関からご紹介!

鍵を受け取り、部屋に向かいます。
部屋は畳の上にベッドがある和室。
これならベッドに慣れてるインバウンドの方も和を感じながら、心地よく寝ることが出来ますよね。

野乃は部屋にアメニティが設置されています。

そして野乃に来たなと感じるのが籠と作務衣。

ドアにあるバスタオル掛けは本当に便利!

作務衣で仕事なんて、リラックスできて幸せ。(リラックスし過ぎ?オンライン打合せで顔出しはせず。)

さ、オンライン打合せが終わったので、熊本の会社さんと打合せとご飯に行ってくるから、夜鳴きそばまでに帰ってくるから、待っててね!

え!お留守番なの!?ちょこん

部屋に帰ってきてから、ちょっとご機嫌斜めないんこを連れて夜鳴きそばへ。
レストラン「HATAGO」は2階にあります。

腹ごなしに着替えの洗濯を回しつつ、
館内を歩いていたらコクヨSAUNA BUの川田部長の書籍「シン・サウナ」と発見。
全国のドーミーぶんこに置かれているそうなので、手に取って見てください!

洗濯ネットはもちろんこちら!
書籍発見!サイン入り!

洗濯が上がるのを一緒に待って、明日の朝風呂を楽しみに眠るいんこでした。
おっと、ドミドミちゃんに会えるのは今だけだから寝る前に食べておこうっと。


後編は館内について詳しくご紹介します!
お楽しみに~
 

著者名:なみんちゅ

サウナ大好き、ドーミーイン大好きなDOMINISTA。

出張先のホテルはまずドーミーインから検索。

最近はドーミーいんこと二人で旅をしながらホテルやまちを紹介中。

趣味は旅行・あらゆる汗活・食べ歩き。

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
まんぷく
2025/10/23 18:52

私も洗濯ネット購入しました。
インコも大好きです。
熊本絶対行きたいです。
情報ありがとうございます。

くりまんじゅう
2025/10/23 11:17

インコも勉強中(笑)

こてつ
2025/10/23 11:13

100店舗目おめでとうございます👏
そして、濡れた物と乾いた物を別で入れられるポーチや、圧縮袋などはサウナだけじゃなくても色々と使えそうですね!

そして、畳にベッドだと子供が寝てる時の落下の心配が減り、とても嬉しいです!

ティノ
2025/10/23 11:08

寒くなってきたしがっつりサウナ入りたいな。
見ごたえるのある記事で読んでて楽しかった。ナイスサウナ!

あおりんご456
2025/10/22 13:15

熊本のレポートありがとうございます!(^人^)
男性サウナと女性サウナに違いがあるのでしょうか?(^人^)
圧縮袋は、博多で気付きました。来月熊本に行くので忘れないようにしますね!(^人^)
夜泣きそばのいんこちゃんが拗ねてるように見えました!(^ ^)